専門店

地域に根差した個店やリージョナル専門店の魅力を深堀りします。大手チェーンやセレクトショップとは異なる、独自の視点や取り組みに注目。個性的な品揃えや人材、丁寧な接客や地域とつながるイベントなどを切り口に、ショップの熱量やユニークな挑戦をお伝えします。

22年度大きく伸ばした専門店(メンズ編) リアルな人の力が魅力に

2023/03/23

 22年度に業績を伸ばした専門店では地方都市だけでなく、東京でも路面店に活気がある街には、コロナ禍で地元回帰の流れが強まった。常連客の比率が高いメンズ個店では、今まで以上に店頭での顔の見える接客などリアルの魅力に磨...

もっとみる


【専門店】22年度大きく伸ばした専門店 業績回復を後押ししたのは?

2023/03/09

 新型コロナの流行が始まってから3年が経過し、専門店の業績は回復に向かっている。特に行動制限が緩和された昨年後半から、外出着などへの購買意欲は上向いてきた。消費環境の変化を機敏にとらえ、22年度、売り上げを大きく伸...



【専門店】販売会など店頭イベントに力を入れる地方のメンズ個店

2023/02/16

 地方のメンズ個店では仕入れ先ブランドの先行受注会や期間限定販売会など店頭イベントが盛んだ。メーカーも店側も、どちらかの人気や集客力に頼り過ぎず、対等な立場で一緒に成長できるイベントが理想的だろう。それでも、立ち上...



【専門店】レリアンのネミカ神楽坂店長 福井夏子さん 地元客に愛してもらえる店に

2023/02/16

 レリアンが、次世代向け新業態「ネミカ」を東京・神楽坂にオープンして半年。既存3店とは異なり、衣食住が密接した商店街で路面店を運営するのが、新卒で入社して販売歴20年以上、店長歴10年以上の福井夏子さん。上質な物や...



【専門店】次世代の顧客作りへ好循環目指す 同世代のスタッフ揃え強み発揮

2023/02/02

 店頭スタッフは、専門店、とりわけ個店にとって売り上げを大きく左右する要素だ。魅力のあるスタッフがいる店は、リピーターが生まれ、口コミなどで自ずと新規客もやって来る。この好循環を、次世代の客に向けて生み出そうとして...



【専門店】「22年販売結果と23年経営見通しアンケート」から 仕入れや単価アップ増える 個性や上質、付加価値重視

2023/01/19

 繊研新聞社は中小ファッション専門店に「22年販売結果と23年経営見通しアンケート」を実施、23年の春夏仕入れ計画及び商品仕入れの考え、商品単価の上昇傾向や消費マインドの変化などを聞いた。新型コロナの影響は続いてい...



【専門店】オーナーを支える欠かせないスタッフ 強みの人材でショップの魅力と顧客満足を高める

2023/01/09

 専門店の魅力や強みの一つが人材で、顧客作りや満足感を高める要因になっている。品揃えに加えて、「あの人から買いたい」「あの人がいるから」など、スタイリングの相談や雑談などのコミュニケーションを楽しみにしている客も多...



【専門店】ヒット商品生むメンズ個店とメーカーの関係づくり

2022/12/12

 年々厳しくなっていた専門店向け卸販売のビジネスはコロナ禍でECとの競合も激化し、苦境に拍車をかけた。メーカー側も小売店側も在庫リスクを避け、受注生産・販売にとどまらざるを得ないため、追加フォローに対応できるメーカ...



【専門店】古着小売が無人店舗を展開 多店化目指し高収益狙う

2022/11/23

 東京や大阪で無人古着店が増え始めている。「古着をもっと幅広い人に楽しんでもらいたい」「無人販売は低価格な古着との相性も良さそう」といった考えで、古着の小売業が出店を進めている。固定費が低いのが魅力だが、実店舗同様...



【専門店】サンクリエーション「えがお洋品店」 店舗での買い物に新たな価値へ

2022/11/14

 サンクリエーション(太田明良社長)が運営する東京・巣鴨のシニア向けセレクトショップ「えがお洋品店」は9月15日、「店舗で買い物をする」ことに新たな価値を提案する店として、移転・リニューアルオープンした。新たに予約...