ピックアップニュース

東京ブランド24~25年秋冬 なじみのあるミリタリーを今のバランスで見せる

2024/05/01

 東京ブランドの24~25年秋冬は、ミリタリーウェアをベースにした着こなしが広がった。スタンダードアイテムとして定着しているMA-1に加えて、なじみのあるモデルやディテールを応用したアイテムが目立った。すっきりとし...

もっとみる


群馬県太田市の地域ブランド「オオタニット」 産地の工場が連携し生産担う

2024/05/01

 地域ブランド「オオタニット」は歴史あるニット産地、群馬県太田市の服作りを伝えていきたいとの思いから20年に生まれた。元々、地元でセレクトショップを運営していたマウンテンディアーの山鹿雅明代表が協力し、地元に残るニ...



能登半島地震から4カ月、復興目指す細幅織物産地 継続意欲を持てる産業へ

2024/05/01

 能登半島地震からきょうで4カ月となる。被災地では復興への取り組みが進むが、動きはまばら。まだ厳しい状況に変わりない。「地震から4カ月経つが、あの日からまだ何も変わっていない」と、液状化で被害を受けた工場の経営者。...



ブラジルで違法な綿栽培の疑い、日本への影響は? BCIの信頼性が問われる

2024/05/01

 英ロンドンにあるNGO(非政府組織)アースサイトは、ブラジルにおいて違法な開拓地で栽培された綿花がBCI(ベター・コットン・イニシアティブ)コットンとして認証され、インディテックスやH&Mの衣料品に使われていると...



パルコ 今期から3カ年の新中計 店舗の進化、コンテンツ事業拡大など取り組む

2024/05/01

 パルコは24年度(25年2月期)から26年度までの新しい中期経営計画を策定した。J・フロントリテイリングの方針に沿って、①店舗の進化②コンテンツ事業の拡大③新しい事業拠点の開発④経営基盤の改革――に取り組み、成長...



「顧客作り、何をしていますか」 本社主導の顧客戦略を考える(販売コンサルタント 平山枝美)

2024/04/30

 「顧客作り、何をしていますか」と聞かれた時、皆さんはどのように答えますか。近年はECやリアル店舗を横断した顧客戦略を進める時代です。しかし、店舗についてはいまだ店任せになっているブランドも多いのではないでしょうか...



HRの常識の非常識③ あなたは「選ぶ側」ですか?

2024/04/30

【関連記事】HRの常識の非常識② 採用が上手な会社のやり方真実味増す「逆面接」 最近SNSで話題になった「逆面接」の動画をご存じでしょうか。映画監督の上田慎一郎氏が作成した風刺です。就活生と採用企業側の立場が逆転し...



アーバンリサーチ「ラート」が35%増収 ビジュアル表現を刷新

2024/04/30

 アーバンリサーチのレディスブランド「ラート」が売れている。EC主力で単独店はないが、「自分の中で着たい服を確立している人」向けの服というコンセプトが伝わりやすいビジュアル表現や、情報発信を充実。期間限定店で顧客と...



ミッテン府中、開業3年 目標超えの売上高172億円に

2024/04/30

 家電量販店のノジマが初の大型SCとして21年6月に全面開業した「ミッテン府中」(東京都府中市)は間もなく3周年を迎える。市場特性に合わせたMDの補強や店長研修を通じたスタッフとの意思統一、地域密着施策など、ハード...



韓国「アーダーエラー」が日本進出 神戸阪急に常設1号店

2024/04/30

 韓国の人気ブランド「アーダーエラー」が日本市場に参入する。運営するファイブスペースの日本法人を通じ、5月3日に神戸阪急に常設1号店を設ける。韓国だけでなく他のアジア諸国・地域や欧米でも販売しており、満を持しての日...