《解説》トウキョウベース「新卒初任給40万円・固定残業代80時間」の意味
2024/04/27
トウキョウベースは新卒初任給を40万円に引き上げた。10万円の上げ幅だけでなく、80時間分の固定残業代が含まれることも話題となった。初任給引き上げと固定残業代について谷正人CEO(最高経営責任者)が語った内容を改...
2024/04/27
トウキョウベースは新卒初任給を40万円に引き上げた。10万円の上げ幅だけでなく、80時間分の固定残業代が含まれることも話題となった。初任給引き上げと固定残業代について谷正人CEO(最高経営責任者)が語った内容を改...
23年の“長い夏”に苦戦したアパレル企業は多い。続く冬も寒暖差が大きかったものの基本的には暖冬で、コート商戦は低調だった。今春も、遅い春とその後の急速な気温上昇への対応に各社、苦慮した。こうした春夏秋冬、季節の移...
4月2日付の「編集局長が会いに行く」は、湘南ベルマーレフットサルクラブ社長の佐藤伸也さんにご登場いただいた。プロスポーツは勝利と観客動員が使命。それと同じくらいに、社会貢献を事業の柱に据えている点が興味深く、取材...
アパレル編の2回目は、シューズ、バッグ、ジュエリーの業界に着目します。それぞれの産業の特性、マーケットトレンドを把握してみましょう。外出が自由にできるようになって消費は回復しましたが、以前とは異なる傾向が見られま...
アンティローザ(東京)が運営するメンズ主力のカジュアルウェアブランド「キャスパージョン」は、店舗販売員によるデジタル発信を強化している。主要販路はゾゾタウンだが、商品をよく知る販売員のコーディネート投稿やユーチュ...
ファッションECのアンティカ(大阪府和泉市)は、大阪府岸和田市の蜻蛉(とんぼ)池公園の隣接地で開発を進めてきた複合施設「WHATWON」(ワタワン)を5月に本格稼働する。物販、飲食、ホテル、温浴施設やキャンプ、ラ...
タサキは、国内外での消費の回復と真珠需要の高まりを受け、好業績を続けている。23年10月期の連結売上高(IFRS)は474億5500万円で、コロナ前の19年10月期の330億3300万円と比べ1.4倍になっている...
寺子屋のような空間に、ラグジュアリーブランドのスニーカー……。スニーカーセレクトショップを運営するフットロッカーアトモスジャパンが、3月30日に改装開業した「アトモス千駄ヶ谷店」は、全世界に約40あるアトモス業態...
ロンドンを拠点とするデザイナー、シモーン・ロシャが精力的に活動している。3月末には台北にメンズとウィメンズの旗艦店をオープン。ジャンポール・ゴルチエとの協業によるオートクチュールも話題となった。24~25年秋冬コ...
繊研新聞社が四半期ごとに行っている「ファッションビジネス景況・消費見通しアンケート」で、24年1~3月のファッション消費が23年10~12月より「回復した」の回答は22.1%と、前回に比べて6.7ポイント減少した...