有料会員限定

チェーン専門店ヤングレディス8月の売り場観測 秋らしい素材、柄が動き出す

2023/08/17

 カジュアルなアイテムが売れている。象徴的な売れ筋はデニムアイテムやカーゴパンツ、Tシャツだ。デニムアイテムはジーンズのほか、半袖シャツが動き、秋物のGジャンとミニスカートを推す店もある。雑貨はキャップが良い。シア...

もっとみる


《業界団体トップに聞く》関西ファッション連合 市川政彦理事長 個性への支援が業界の活力に

2023/08/17

 今年5月に第5代理事長に就任した。歴代の理事長は総合卸、アパレルメーカー経営者だったが、初めて専門商社からの選出となった。繊維・ファッションの流通段階を広く見渡せる知見に、強い期待が寄せられる。各組合員企業で培わ...



《トップに聞く》ルネッテリア社長 野澤宏一氏 戦術変更、危機をチャンスに

2023/08/17

 サングラスなどアイウェアを販売する専門店を国内外で13店運営する。他社同様にコロナ下で苦戦するも、MDや出店先の変更、販売代行の活用など矢継ぎ早に手を打ち、いち早く苦境を脱した。22年暦年では19年の売り上げ水準...



《中小紡績が切り開く未来③》佐藤繊維 ウールニットで世界を市場に

2023/08/17

 ニット製品メーカーとして知られている佐藤繊維(山形県寒河江市)は120年前に手紡ぎのウールニット糸製造で創業した。現在では山形県唯一の毛紡績で、ウールのニット高級糸では世界有数の梳毛紡績になった。コロナ禍後の世界...



《専門店ランキング調査から㊥》粗利益率、販管費率 効率化進み改善

2023/08/17

 粗利益率は比較可能な47社平均が47.6%。21年度比で0.6ポイント改善した。21年度から2年連続の改善で、19年度平均も上回った。個別に見ると、21年度比で粗利益率が改善した専門店は47社中、37社だったが、...



《混沌・変わり目の中国市場㊥》進むか成熟消費への対応 求められる持続可能性

2023/08/17

【関連記事】《混沌・変わり目の中国市場㊤》小売額回復も実感なし 輸出低調で厳しい製造業19年指標も上回るが 国家統計局が発表する社会消費小売額のうち、衣類の1~6月をまとめたのが別表。23年はコロナ禍前の19年も上...



22年度子供服売上高ランキング 21年比1.5%増、19年比では1.9%減 上位企業の寡占化が一層進む

2023/08/17

 繊研新聞社が実施した「22年度子供服売上高ランキング」で、19~21年度と比較可能な52社の総売上高は21年比1.5%増と2年連続の増加だった。前年度の4.3%増からは鈍化した。19年比では1.9%減だった。子供...



リビング関連企業の22年度業績 上位10社の合計売上高は前年比8%増 コロナ禍から回復、19年超え

2023/08/17

 有力リビング・インテリア関連企業の22年度業績はコロナ禍からの回復を印象付けた。繊研新聞社の調査によると、リビング関連商品の売上高100億円以上で、昨年と比較できる上位10社合計は4741億6200万円で、昨年の...



スポーツ関連上場企業の4~6月連結業績 競技系は伸ばすもゴルフやキャンプが苦戦

2023/08/16

 スポーツ用品関連上場企業の23年度第1四半期(4~6月)連結業績は、行動制限の緩和で明暗が分かれた。水泳を含む屋内外のほとんどの競技大会が通常開催され、競技系が好調に推移した一方、レジャーの分散化に伴いゴルフやキ...



NYの話題エリア ブルックリンのウィリアムズバーグが急速に変化 エルメスとシャネルが出店

2023/08/16

 ニューヨーク・ブルックリンのウィリアムズバーグが、最近さらに変化を遂げている。最新の変化は、「エルメス」と「シャネル」が出店したことだ。ちょっと前まで、ウィリアムズバーグにヨーロッパのハイブランドが出店するとは想...