有料会員限定

高島屋×阪急阪神百貨店×ラッキーアンドカンパニー 次世代のジュエリークリエイターを育成

2023/08/10

 「ジュエリーブランドスタートアップ支援プロジェクト」は、ジュエリーメーカーのラッキーアンドカンパニーと、高島屋、阪急阪神百貨店による共同企画だ。次世代のジュエリーブランドを育成したいとの思いを元に3社が組み、公募...

もっとみる


《トップに聞く》リーバイ・ストラウスノースアジア社長 ディビッド・ハマティ氏 「501」150周年の先へ

2023/08/10

 ジーンズの世界的スタンダード「501」の150周年という記念すべき年を迎えた「リーバイス」。日本法人であるリーバイ・ストラウスジャパンはアニバーサリーキャンペーンやジーンズブームなどを背景に売り上げが好調に推移し...



「無印良品のようなブランドを目指したい」 中国の都市生活者が支持する「ヴィンテージ&リパブリック」とは?

2023/08/10

 昔の良き風合い、味わい、スローライフ的な生き方を中国の若い世代が望むようになっている。国棉壹廠(上海)の「ヴィンテージ&リパブリック」は、希少な米トンプキン編み機で編む生地を使ったTシャツを主なアイテムに、米レト...



《業界団体トップに聞く》日本皮革産業連合会 藤原仁会長 革製品の価値伝える環境を

2023/08/10

 今春にスタートした皮革のサステイナビリティー(持続可能性)を発信していく事業「シンキング・レザー・アクション」に次いで、消費の活性化に向けたプラットフォーム事業に着手した。いかに日本製の皮革と革製品の魅力を感じて...



《繊維トップに聞く》旭化成 上席執行役員ライフイノベーション事業担当補佐 芳賀伸一郎氏 サステイナブルで勝ち残る

2023/08/10

「ロイカ」は増能力へ ――繊維事業の衣料・生活関連の今期は。 キュプラ「ベンベルグ」は前期、火災要因を除くと需要は好調でした。さらに安全な工場にするべく、安全投資を実施して国内外の旺盛な需要に応えていきたい。今年下...



インナー、レッグウェア製造・卸企業の22年度業績 増・減収のまだら模様

2023/08/10

 繊研新聞社がアンケートを元に毎年実施しているインナー、レッグウェア製造・卸企業の22年度業績(22年4月~23年3月の決算期)がまとまった。売上高1億円以上の対象企業のうち、インナーは前年比較可能な34社のうち1...



今春デビューのアダストリア「グローバルワーク・スマイルシードストア」 新規客つかみ順調な出足

2023/08/10

 アダストリアが今春に始めた「グローバルワーク・スマイルシードストア」が順調だ。「グローバルワーク」(既存)の派生業態で、着心地の良さや程よい感度といった既存の商品コンセプトを踏襲した、日常で着られる服や雑貨を売り...



《新ワークスタイル》平均年齢は30歳未満、若手が集まる運送会社のカワキタエクスプレス コスメ手当、男性育休取得も進む

2023/08/10

 トラック輸送業務のカワキタエクスプレス(三重県亀山市、川北辰実社長)は、若い人材をしっかり確保している。「物流の2024年問題」が注目される以前から、給与体系の刷新やITによる勤怠管理、個性的な福利厚生など働く環...



《人事・機構》そごう・西武(8月9日)

2023/08/10

この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。

契約して読む
すでに会員の方はこちらからログイン



《24年春夏メンズトレンド⑥》シアーアイテム 身体のラインを強調

2023/08/09

 24年春夏メンズトレンドとして、透け感のある素材を生かしたアイテムが広がった。素肌をさらすトップやクロシェのようなアウターまで、様々なシアーアイテムが登場している。その背景には、新しい男性らしさを模索する動き、ジ...