有料会員限定

日系商社の中国法人、生地・製品内販に商機 日本向けも小回りの優位性

2025/09/24

 米国との関税交渉が見通せず、国内では不動産不況やEV(電気自動車)の過当競争といったマイナス面が注目される中国経済だが、現地を取材すると違った側面が見えてくる。日系商社の現地法人は、変化する中国市場に対応し、内販...

もっとみる


転換進むGMSの衣料品売り場 ヨーカ堂とユニーは変容、圧縮 イオンリテールは改革継続

2025/09/24

 衣料品売り場の移管・圧縮が進み、GMS(総合小売業)は限られた企業グループが運営するものになりそうだ。米ファンドのベインキャピタル傘下となったヨーク・ホールディングスグループのイトーヨーカ堂は、GMSをSCに転換...



フランスで始まる環境スコア表示制度 EU基準「PEFCR」との整合が不可避

2025/09/24

 フランス政府は、衣料品に環境コストを数値化して表示する「環境スコア表示/エコスコアラベリング」制度を10月1日から導入する。欧州委員会も承認した初の国別スキームであり、今後のEU(欧州連合)の制度設計にも影響を及...



ロンドン・ファッションウィーク・セプテンバー2025 スタンダードの新しい形を模索

2025/09/24

 【ロンドン=青木規子】ロンドン・ファッションウィーク・セプテンバー2025は、ブランドごとの特性やシグネチャーを生かした新たなスタンダードを提案する動きが目立つ。シンプルだけどどこか違う、日常性が感じられるデザイ...



PVパリ出展の日本企業、独自素材で販路拡大へ 在庫機能にも評価

2025/09/24

 9月18日に閉幕したプルミエール・ヴィジョン(PV)パリ。9月に会期が変更となり初めての開催となった。日本からは現地法人での参加も含め26社・団体が出展。客数についてはやや物足りなかったとする声が多かったが、予想...



【記者の目】回復遅れるキャンプ市場 猛暑、物価高が打撃

2025/09/22

 キャンプ用品市場の回復が遅れている。24年度はコロナ前の19年実績を下回る統計や決算が発表された。「コロナ特需」による反動減に加え、猛暑と物価高が影響する。一方、用品メーカーの一部には増収に転じるところが出始めた...



《帝人グループ、ポリエステルリサイクル挑戦の歩み㊥》転機になった共同事業と苦難の連続

2025/09/22

 90年代後半、国内合繊メーカーはポリエステルの大増産を続ける中国、台湾、韓国勢などに押され、97年のアジア通貨危機を経て合繊価格が半値以下になるなど厳しい事業環境に直面していた。各社生き残りをかけ繊維事業の分社化...



ファッション小売り、販売手法に工夫いろいろ 季節感に頼らず新鮮に

2025/09/22

 ファッション小売りで、従来と異なる販売施策の試みが増えている。長引く残暑や暖冬、実需期に売れる商品の変化が背景だ。季節感に頼らない売り場の鮮度維持やユニセックス商品の拡充、着用シーズンの拡大など新しい工夫が目立つ...



アダストリア「レプシィム」が好調 荒木浩一部長に聞く、ヒットの理由

2025/09/22

 アダストリアのレディスカジュアルブランド「レプシィム」が好調だ。大人の女性向けのベーシックな服が中心だったが、23年からトレンドを採り入れた商品を増やしたところ、売り上げが伸び始めた。今期(26年2月期)の実績は...



青山商事「スーツスクエア」が本格始動 仕事着の多様化に対応

2025/09/22

 青山商事はブランド複合型OMO(オンラインとオフラインの融合)業態「スーツスクエア」を本格始動する。23年5月から進めてきた「ザ・スーツカンパニー」からのリブランディングが完了し、全37店の屋号を8月末までに変更...