韓国ファッション輸入販売のMXNジャパン 日本でのマーケティング支援に力
2024/03/26
韓国ファッションブランドを輸入・販売するMXNジャパン(東京)は、韓国のファッションやコスメのマーケティングに力を注いでいる。最近では「マーティンキム」の期間限定店を渋谷パルコと阪急うめだ本店で開き、好評だった。...
2024/03/26
韓国ファッションブランドを輸入・販売するMXNジャパン(東京)は、韓国のファッションやコスメのマーケティングに力を注いでいる。最近では「マーティンキム」の期間限定店を渋谷パルコと阪急うめだ本店で開き、好評だった。...
性別の境界を超えたデザインが特徴のシューズブランド「トモキマルオカ」。デザインから制作まで担う丸岡知樹さんは「履いた時に背筋が伸びるような靴を作りたい」と話す。百貨店の催事販売が中心だったが、新規販路の開拓のため...
香港の23年の実質GDP(域内総生産)成長率は3.2%だった。しかし以前のような勢いとは異なる。香港の小売業やアパレルメーカー、在香港日系企業に景況感を聞いても「回復基調だが景気はあまり良くない」との見方で一致す...
JR東海道線・辻堂駅前の大型SC、テラスモール湘南(神奈川県藤沢市、運営は住商アーバン開発)は、新店26店を導入する24年春の改装を進めている。ファッションを強化してコロナ禍の影響を受けた商圏を拡大することを目指...
「ランジェリーを通じて女性、地域を元気にしたい」。兵庫県豊岡市でかばん向け資材を扱うウインビー(野澤勝憲社長)は、新規事業としてランジェリーブランド「ONŪMORE」(オンユーモア)を立ち上げた。発売1年が経過、...
「地元の尾州産地で物作りしたい」と、村橋典岳さんはメンズアパレル「ノリタカムラハシ」を立ち上げた。糸や生地の知識は工場に通い職人から学んだ。自身も物作りに携わっていたことから、国内の職人へのリスペクトを込めたアパ...
阪急うめだ本店8階の、「自然共生型ライフスタイル」を提案する売り場「グリーンエイジ」が、百貨店新規客および〝店内部門新客〟の購買に結びついている。ラグジュアリー、ファッション&スポーツ、ヘルス&ビューティー、ライ...
今回展の中でもJFW推進機構(日本ファッション・ウィーク推進機構)が出展をまとめるジャパンパビリオンは、一大〝集客装置〟となった。30社が出展(前9月展は34社)して相応の規模を保ち、素材トレンド発信ブースを起点...
日韓のカルチャーをつなぐ事業を――トータルブレーン(東京)は韓国ファッションのセレクトEC「HANA」(ハナ)で、日韓のブランドがそれぞれに進出する際の支援事業を広げる。期間限定店の企画・運営を手掛ける韓国企業と...
韓国ブランドが日本のゴルフ市場でじわじわと広がっている。着用シーンが限られる一般的なゴルフウェアに対し、街着でも使えるファッション性を売りに、新鮮さを求めるゴルフ愛好家の注目も集める。SNS発信が活発で、若い新規...