ハルヒト、倉敷に物作りと情報発信の拠点を開設 全国から人が集まるパブリックな施設を
2024/05/15
オーダージーンズブランドを販売するHaruhito(ハルヒト、小西健太郎代表)は、岡山県倉敷市に物作りや情報発信の拠点となる「HOME BACE」を立ち上げた。学生服の倉庫だった建屋を生かしながら、小西さんの信頼...
2024/05/15
オーダージーンズブランドを販売するHaruhito(ハルヒト、小西健太郎代表)は、岡山県倉敷市に物作りや情報発信の拠点となる「HOME BACE」を立ち上げた。学生服の倉庫だった建屋を生かしながら、小西さんの信頼...
ファッション業界では、ノームコアから派生した新たなトレンドとして「◯◯コア」と呼ばれるスタイルが次々と登場しています。代表的なのが、アウトドアアイテムをデイリーに取り入れた「ゴープコア」です。機能性とファッション...
企業の社員口コミ情報サイトを運営するオープンワーク(東京)。07年の設立から積み上がった口コミは1600万件を超える。現役・退職社員による八つの項目についての評価を示すレーダーチャートはバランス型が理想だが、たど...
三井不動産と三菱地所の24年3月期の商業施設事業の業績はともに増収増益となり、国内既存施設の売上高もコロナ禍前の19年度実績を上回った。いずれも全社業績に貢献した。新型コロナが昨年5月に5類に移行したことも踏まえ...
総合アパレルメーカーの4月の商況(速報値)は、気温の上昇で春夏商戦が本格化、3月の不振から一転し売り上げは堅調だった。全社売上高の伸び率は、オンワードホールディングス(HD)が8.6%増(既存店8.6%増)、ワー...
JR新潟駅の商業施設、ココロ新潟(運営はJR東日本新潟シティクリエイト)が4月25日、増床オープンした。このあとに開業する20店余りと合わせ140店の新たな商業ゾーンが立ち上がった。駅利用者に利便性を提供するだけ...
3月に開かれた楽天ファッション・ウィーク東京24年秋冬で砂川卓也の「ミスターイット」が初のランウェーショーを行った。この新進デザイナーのショーを全面的にスポンサードしたのは、太陽光発電の施工などを主力とする協和ホ...
中国・江蘇省の有力カットソー製品ODM(相手先ブランドによる設計・生産)企業、常州老三集団の日本法人である老三ジャパン(大阪市、姚鋒代表)は、新卒採用と人材の育成に力を入れている。今年は初めて若手社員4人の海外研...
プレミアム・テキスタイル・ジャパン(PTJ)25年春夏は、それぞれの強みを生かしつつ、円安や気候変動など不安定な状況に対応した物作りを見せる。外出需要が復活し、ファッションを楽しむ人が増えたことから、表面感など素...
ミラノ・デザインウィークへのファッションブランドの参加は回を追うごとに盛んとなっている。職人技にフォーカスしたり、歴史的な家具ピースの限定版を製作したりとそれぞれが工夫を凝らしている。(ミラノ=高橋恵通信員)【関...