会員限定

「全国・街のレディス専門店アンケート」から見える課題

2019/05/03

【記者の目】「全国・街のレディス専門店アンケート」から見える課題 さらに目利きが問われる 信頼と仕入れ力で客単価アップへ 繊研新聞社は今年1月から2月にかけて、個人経営で地域密着型の婦人服専門店に「全国・街のレディ...

もっとみる


「スノーピーク」直営店幹部に聞く 売れる店の作り方

2019/05/01

《販売最前線》「スノーピーク」直営店幹部に聞く売れる店の作り方 モノではなく体験価値売る スノーピークの直営店事業が好調だ。18年12月期は国内の既存直営全店が平均26%伸び、各店の売上高は平均1億円を突破した。 ...



急減速に直面する香港経済 米中経済摩擦の影響が顕著

2019/04/29

【知・トレンド】《話題を追って》急減速に直面する香港経済 米中経済摩擦の影響が顕著 交通利便性が高まり日帰り客増える 16年を底に勢いを取り戻していた香港経済が再び減速している。この間の実質GDP(国内総生産)成長...



ファッション企業がこれから「人」を生かすには?

2019/04/28

【記者の目】ファッション企業がこれから「人」を生かすには? 自ら考え、行動する仕組み不可欠 デジタル化の中で何ができるのか ファーストリテイリングに取材した際、柳井正会長兼社長が「今後、ルーチンワークはロボットやA...



創業50年目のパルコ 組織の大幅再編で店舗事業活性化

2019/04/26

 パルコは創業50年目となる今期(20年2月期)、組織の大幅再編などによるパルコ店舗事業の活性化とICT(情報通信技術)の活用を軸にしたCRM(カスタマーリレーションシップマネジメント)の強化、渋谷パルコなど四つの...



トレンチがヒット ベーシックカラー×変形デザイン

2019/04/25

 今春、10~30代のレディス市場でトレンチコートがヒットした。春アウターの定番だが、今年は例年と少し違う傾向が見られた。一つはひねりを入れてデザイン性を高めたもの。もう一つは、買い足し需要で色物の反応が例年以上に...



東京ブランドレディス展 開催早め欧米コレの隙間狙う

2019/04/24

 前倒し傾向にあった東京のデザイナーブランドのレディス展示会が今年、また早まった。1月下旬から2月中旬にかけて開かれた19年プレフォールコレクションは、昨年に比べると1週間ほどピークが早かった。来年はさらに早まって...



【トレンドを探る】レディス市場に広がるビンテージ

2019/04/23

 レディス市場でビンテージや古着、そのリメイク商品の需要が高まっている。人とは違う自分だけの着こなしができるため、若年層を中心に受ける一方だ。「品質や特有の臭いが気になる」「着こなし方がわからない」と苦手意識を持っ...



札幌の専門店 ファッション好き狙う新店開発に意欲

2019/04/22

 札幌の専門店が、ファッション好きを取り込む新店開発を強めている。ECで何でも買える時代に、わざわざ店へ来る客の満足させるには、品揃え・空間・情報で「顧客の思惑を超える」必要がある。品揃えの思考や店作りでも、「買い...



ジーンズカジュアル定店観測4月 肌寒く厚手カットソーが軸

2019/04/19

 ジーンズカジュアル専門店の4月14日の定店観測は、都内は気温が上がったものの肌寒く、西日本は雨となり、販売は低調だった。トップはまだパーカなど厚手カットソーが動いており、羽織りのシャツも動いた。ボトムはジーンズが...