会員限定

楽天のショッピングSNS「ルーム」、ユーザー数が増加中 協業アイテムでヒットも

2022/05/11

 〝親しみやすさ〟が、マーケティング活動の一つのキーとなるなか、UGC(ユーザー生成コンテンツ)の活用が注目されている。この3年でユーザー数が約2.5倍と増加中の楽天グループのショッピングSNS「ルーム」もその一つ...

もっとみる


阪急うめだ本店 ハイヒールを仕掛けとテーマで売る

2022/05/10

 阪急うめだ本店4階のシューズギャラリー(婦人靴)は今春、大人の女性に向けたエレガンスシューズの販売が軌道に乗ってきた。コロナ禍で2年近く、TPOを意識した品揃えを構築しにくい状況にあったが、取引先の協力を得て、店...



上海発着の物流再開 高額運賃、納期設定なしで混乱続く懸念

2022/05/06

 【上海支局】中国では新型コロナウイルス感染による都市封鎖がいまだ続くが、上海ではようやく物流や工場が徐々に動き出した。ただし物流の稼働量が少ないためか、運送費が通常の4~8倍に高騰し悲鳴が上がる。今後は物流、工場...



カジュアルセレクトのウッディーハウス 新店やEC好調、2月期増収

2022/05/02

 カジュアルセレクトショップ「ウッディーハウス」を展開するウッディーハウス(京都府舞鶴市)が成長を続けている。22年2月期は、コロナ下でも大阪・なんばシティに都心部初の店を出すなどして売上高が20億円を突破。今期は...



デニム大手のカイハラが国内の設備投資に注力 21年度は売上高・利益微増

2022/04/28

 デニム大手のカイハラは、生産効率化に向けた国内の設備投資や、スポーツ、雑貨など新規用途の開拓に力を入れている。22年2月期は売上高、利益ともに微増で着地、コストダウンに向けた取り組みが収益に貢献した。(三冨裕騎)...



丸安毛糸がトラノイで受注伸ばす 日本から唯一出展、新規も12件獲得

2022/04/27

 ファンシーヤーンの丸安毛糸(東京)が製品ブランド「プント・ドーロ」でパリの合同展トラノイ(3月)に出展、新規取引先12件を獲得した。受注額は前回を約2000万円上回り、2.5倍。交渉中の大口案件もあり、さらに伸び...



シューズ企業のOMO戦略 カギはECでの“店頭”表現

2022/04/27

 シューズブランド中心の企業がOMO(オンラインとオフラインの融合)に力を注いでいる。靴はサイズフィッティングが肝になるなど、店舗同様の接客や安心感をどれだけオンラインで表現できるかが重要。各社工夫を凝らしている。...



バロックジャパンリミテッド・村井博之社長 持続可能なビジネスの確立急ぐ

2022/04/26

 「きちんと、我々がサステイナブル(持続可能)なビジネスを実践できるようになってから売り上げ規模を拡大していく。それが今期(23年2月期)の最重要課題」。そう語るのはバロックジャパンリミテッドの村井博之社長だ。今期...



開運日に売れる財布 一粒万倍日、天赦日は倍増 SNSなどで盛り上がる

2022/04/25

 〝スピリチュアル消費〟が盛り上がっている。中でも財布の市場では、開運日とされる一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)や天赦日(てんしゃにち)にちなんだ消費が活発だ。その日は認知の広まりから売り上げが跳ね上がる日になり...



ヤギの原料事業、21年度オーガニック綿取扱量1.4倍に 30種揃え在庫機能も

2022/04/22

 ヤギがオーガニックコットン(OC)の取り扱い量を急速に伸ばしている。21年度は前年の1.4倍と大きく伸びた。OCを糸、生地、製品で展開するトータルブランド「ユナ・イトオーガニック」の認知度が高まり、「指名買いも増...