会員限定

小田急SCディベロップメント 新宿ミロードで自社ECサイト 越境ライブコマースも開始

2021/08/27

 小田急SCディベロップメントは新宿駅南口で運営する新宿ミロードで、自社ECサイト「ミロードオンライン」の運用と越境ライブコマースを開始する。コロナ下で消費者の買い方が変化し、インバウンド(訪日外国人)を含めて来館...

もっとみる


しまむらのDX 1400店余の特性捉え発注支援 標準化した売り場で効果

2021/08/26

 しまむらがDX(デジタルトランスフォーメーション)の取り組みを進めている。「やることはたくさんある」(鈴木誠社長)としており、マンパワーによる問題点を減らし、データを積み上げながら販売力強化から発注の精度向上、効...



《注目のEC》JASS 型紙になじみない層にリーチ

2021/08/25

 パターンメイキングやグレーディング、サンプル縫製などの受託業を主力とする東レグループの日本アパレルシステムサイエンス(JASS)は、衣服のパターンをデータで販売する自社ECサイトを20年7月から運営している。「B...



松屋「エネイ」 人工ダイヤの自社ブランド 企画から生産、販売を一貫

2021/08/23

 松屋は人工ダイヤモンドのジュエリー市場に新規参入する。鉱山で採掘しないラボで生み出される環境に優しくサステイナブル(持続可能)な合成石、ラボグロウンダイヤモンドを使用した自社ジュエリーブランド「エネイ」を立ち上げ...



大妻女子大 国内工場と組み、学生企画のDtoCブランド

2021/08/20

 女子大生と国内工場がタッグ――大妻女子大学は、国内工場と協業した洋服のDtoC(メーカー直販)ブランド「マール・トウキョウ」の販売を始めた。家政学部被服学科の学生が商品企画やマーケティング機能を担い、都内の工場が...



イメージ・マジック「トランスジェット」 転写シート作成システム販売

2021/08/19

 オンデマンドプリントのイメージ・マジック(東京、山川誠社長)は、従来より大幅に手間とコストを省ける新方式の転写シート作成システム「トランスジェット」を9月から販売する。インクジェットプリンターとバインダー塗布機が...



マガシーク 中期で営業利益10億円へ ソリューションなど伸長

2021/08/18

 昨年、創業20周年を迎えたマガシーク。主力のモール事業「マガシーク」と「dファッション」で、現在流通総額約300億円規模となり、次の目標として「1000億円を目指す」(井上直也社長)。ソリューション事業もコロナ禍...



東京のメンズブランド22年春夏 量感と丈のバランスがポイント

2021/08/17

 メンズを軸とした若手の東京ブランドの22年春夏は、量感や丈のバランスがポイントになる。20代、30代のデザイナーの多くは性差をあまり意識しない。男女の服を共用することよって新しいサイズ感を見出し、男性は女性らしい...



青山商事「ノンアイロンマックス」 ツイッターで販促、フォロワー大幅増 バズった後の成果もつかむ

2021/08/13

 青山商事「洋服の青山」のツイッターによる販促策が実を結んでいる。形態安定加工を施したシャツ「ノンアイロンマックス」を対象にしたキャンペーンで、フォロワーは毎月約4000人ずつ増加。一般的にはツイッターで〝バズって...



自治体との連携協定 中小企業の参入増 単独では困難なことにも挑戦へ

2021/08/12

 地方自治体と民間企業が連携し、地域の諸問題を解決する連携協定が増えている。大企業だけでなく、最近は中小、小規模事業者が参入する例が目立つ。企業にとっては単独では難しい事業が取り組めたり、地域発の形でブランドや企業...