検索結果繊研plusでの検索結果
80件の検索結果
パルコ×現代百貨店、7月は5ブランドで限定店を発信
https://senken.co.jp/posts/parco-240702
2024/07/02- パルコと韓国の現代百貨店は、5月から渋谷パルコで韓国のファッションブランドの期間限定店を協業で開いている。7月は4拠点に拡大し、入れ替わりで五つの期間限定店を発信する。会場は1階「ザ・ウィンドウ」と、3階に2カ所...
クリエイター発のヘアアクセサリー・ジュエリー シュシュやリボンなどバリエーション増える
https://senken.co.jp/posts/hair-accessory-240702
2024/07/02- クリエイターが手掛けるヘアアクセサリー、ヘアジュエリーのバリエーションが増えている。メタル、布帛、アセテートなど素材も様々。シュシュやリボンといったフェミニンなアイテムに加え、ストリート感のあるニュートラルなテイ...
国際ファッション専門職大学が企業と連携 “D級レザー”で商品開発
https://senken.co.jp/posts/piif-240701
2024/07/01- 国際ファッション専門職大学は21年度から、染みや傷のある〝D級レザー〟の再生と活用を目的とした産学連携の取り組みを行っている。国際ファッション学部の平井秀樹教授のゼミの3年生が、複数の企業と連携し、流通が難しい規...
25年春夏レザートレンド 柔らかで奥行きのある表情を出す加工が多彩に
https://senken.co.jp/posts/leather-trend-240618
2024/06/18- 国内の皮革メーカーや皮革卸が提案する25年春夏向けのレザーは、革らしい柔らかな風合いと、奥行きのある表情を出す加工が多彩になった。植物タンニンなめし革や白なめしの革を使ったバリエーションも広がり、現代のライフスタ...
国内企業の24年秋冬レディスバッグ 光沢や艶がトレンドに
https://senken.co.jp/posts/ladies-bag-240617
2024/06/17- 24年秋冬の国内企業のレディスバッグは、光沢感や艶感がトレンドになっている。メタリック素材や光沢のある合成皮革、コーティングなど様々に光沢や艶を表現した。持ち手の変化や、立体的な表面感で新鮮さを出す傾向も見られた...
イタリアの有力タンナー2社が展示商談会 来日セールスを強化 色艶に凝った新作を訴求
https://senken.co.jp/posts/italy-leather-240614
2024/06/14- イタリアのタンナーの「ピオ・ドゥジーニ」と「イタルペル」は6月上旬、伊大使館貿易促進部の展示ルームで、昨年に続く2回目の展示商談会を開いた。ともに家族経営の有力タンナーで、特徴ある製品に理解のある取引先を開拓した...
セーレンのサステイナビリティー経営推進 ボイラー、発電に新動力導入でCO2削減へ
https://senken.co.jp/posts/seiren-240604
2024/06/04- セーレンはサステイナビリティー経営を推進する。50年のカーボンニュートラル(CN)達成へ向け、工場にバイオマスボイラーや太陽光発電を相次ぎ導入している。調達改革にも取り組み、環境配慮や人権対応などを徹底する。(中...
《人事・機構》東レ(5月31日、6月1日)
https://senken.co.jp/posts/hr-toray-240604
2024/06/04-この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。
《素材メーカー、商社の決算分析⑦》繊維専門・素材メーカー系商社繊維部門 収益改善策実り利益伸ばす
https://senken.co.jp/posts/material-shosha-240531
2024/05/31- 繊維専門・素材メーカー系商社繊維部門の24年3月期連結決算は、利益の伸びが目立った。為替の大幅変動など調達コストや人件費の上昇などコストアップ要因が重なる中でも進めてきた収益改善策が実っている。【関連記事】《素材...
《素材メーカー、商社の決算分析⑤》染色加工 価格転嫁が進み利益改善
https://senken.co.jp/posts/material-shosha-240528
2024/05/28- 染色加工はこの間、コスト増に対する価格転嫁が進み、利益は改善傾向にある。各社の商品構成によっては、暖冬影響による冬物の受注減が響いた。【関連記事】《素材メーカー、商社の決算分析④》紡績㊦ 繊維事業の苦戦目立つ粗利...
JIS 革・レザーの用語規定見直し 動物由来に限定
https://senken.co.jp/posts/jis-leather-240527
2024/05/27- JIS(日本産業規格)による「革・レザー」の用語規定の見直しを受け、日本皮革産業連合会は5月24日に説明会を開いた。JISは革・レザーを「皮本来の繊維構造をほぼ保ち、腐敗しないようになめした動物の皮」に限定、「人...
PTJ来場者が選んだ「次に来るテキスタイル」 コレで何が作れる?
https://senken.co.jp/posts/ptj-240524
2024/05/24- 日本ファッション・ウィーク推進機構(JFW推進機構)は、5月9、10日に開いたプレミアム・テキスタイル・ジャパン(PTJ)25年春夏で、次の売れ筋となりそうなテキスタイルを来場者投票で決める企画「ワッツネクスト・...
OEMのサントラージュ 「アナスイNYC」が軌道に乗る
https://senken.co.jp/posts/centrage-240523
2024/05/23- OEM(相手先ブランドによる生産)を主力にするサントラージュ(東京、小林正幸社長)は、24年秋冬に向けて、「アナスイ」のストリートカジュアル「アナスイエヌワイシー(NYC)」の卸売りを拡大する。昨年、本国のアナス...
《素材メーカー、商社の決算分析①》合繊㊤ 価格転嫁進み、収益改善
https://senken.co.jp/posts/material-shosha-240521
2024/05/21- 素材メーカー、商社の24年3月期決算が出揃った。コロナの沈静化で回復が期待されたが、欧州や中国景気の停滞で足踏みし、衣料品は暖冬の影響も受けた。一方、産業資材は自動車向けの回復があり、コスト上昇に対する値上げや高...
旭化成 営業利益2700億円を26、27年度に達成目指す
https://senken.co.jp/posts/asahikasei-240521
2024/05/21- 旭化成は事業ポートフォリオ変革や成長投資を進め、今期までの中期経営計画で当初掲げた営業利益2700億円を改めて26、27年度に達成を目指す。中期策定時に想定しなかった環境変化がマテリアル領域で起こっており、残り1...
PTJ25年春夏 次のトレンド投票結果を発表 1位は東レの「ウルトラスエード・ヌー」
https://senken.co.jp/posts/ptj-240520
2024/05/20- 日本ファッション・ウィーク推進機構(JFW推進機構)は、プレミアム・テキスタイル・ジャパン(PTJ)25年春夏内で行われた、来場者投票で次の売れ筋テキスタイルを決める「ワッツネクスト・テキスタイル」の結果を発表し...
韓国・大邱のセレクト店「ペクスコショップ」 日本市場進出へ5ブランド見せる
https://senken.co.jp/posts/fxco-240517
2024/05/17- 韓国の若手支援のためのセレクトショップ、ペクスコショップ(大邱市)は、4月に開催されたファッションワールド東京(RXジャパン主催)に出展した。これが2回目。前回同様に5ブランドを見せた。日本市場への進出を見据え、...
合繊メーカーの24年3月期連結決算 円安効果でおおむね堅調
https://senken.co.jp/posts/synthetic-fiber-240516
2024/05/16- 合繊メーカーの24年3月期連結決算は、円安効果もあっておおむね堅調だった。繊維は、各社の事業構造の違いや特殊要因で、まだら模様だ。欧州や中国の停滞、暖冬影響での秋冬の不振などが共通するが、価格改定の進展や自動車関...
東レの繊維事業 今期、売上収益1兆円を目指す 高付加価値化品を拡大
https://senken.co.jp/posts/toray-240515
2024/05/15- 東レは今期(25年3月期)、繊維事業で初の売上収益1兆円台突破を目指す。環境配慮型素材や複合紡糸技術「ナノデザイン」など高付加価値品を拡大するほか、前期に減損処理を行った中国のスパンボンド事業の黒字転換など収益力...
日本皮革製品メンテナンス協会が講習会 革製品を長く大切に
https://senken.co.jp/posts/jlpma-240509
2024/05/09- 日本皮革製品メンテナンス協会は、バッグや小物のケア・リペアをテーマに、業界関係者を対象に講習会を開いた。小澤廣幸代表理事は「革製品を使い捨てにせず、手入れや修理をしながら長く大切に使うことがSDGs(持続可能な開...