検索結果繊研plusでの検索結果
80件の検索結果
バッグ・革小物メーカーのヤマニ 「ボス」などブランドとの取り組み広がる
https://senken.co.jp/posts/yamani-250509
2025/05/09- バッグ・革小物メーカーのヤマニ(東京)は25年秋冬、新規ブランドをスタートするなど取り組みを拡大する。(吉野光太朗) 25年秋冬から始めるメンズの「ボス」は国内の販売代理店としてバッグ、革小物、ベルトを扱う。ヒュ...
《トップに聞く》仏リシャール・ポンヴェールCEO エリック・フォレスティエ氏 登山靴「ガリビエ」を再始動
https://senken.co.jp/posts/richard-pontvert-250430
2025/04/30- 今春、仏「パラブーツ」を生産するリシャール・ポンヴェールの登山靴「ガリビエ」の日本向けビジネスが再スタートした。同社の子会社ガリビエSAS、パラブーツを日本に輸入するアールピージェーは合弁でガリビエジャパンを設立...
水着なのにレザー製 「エーレザー」が撥水性の牛革で商品化
https://senken.co.jp/posts/bondandco-250430
2025/04/30- ボンドアンドコーは、レザーウェア「エーレザー」で今春、革製の水着を発売した。独自に開発した撥水(はっすい)機能を持つ柔らかな牛革を使い、水中での着用が可能だ。ビキニ、タンクトップ、スイムショーツの3アイテム(税込...
インドのOEM商社トリバーグ 東京に世界4番目の拠点を開設
https://senken.co.jp/posts/triburg-250423
2025/04/23- インドのOEM(相手先ブランドによる生産)商社、トリバーグ(ハリヤーナ州グルグラム)は、日本で初めての営業拠点を4月21日に東京・中央区新富町に開設した。欧米ブランド向けで培った企画力や生産管理力を生かし、日本の...
経産省、皮革産業で初のビジョン 官民で40年の将来像と行動目標 ジャパンブランド化で
https://senken.co.jp/posts/meti-250421
2025/04/21- 経済産業省は皮革産業のビジョン「国内皮革産業のあるべき姿と行動目標・ロードマップ」を初めて策定し、4月21日に公表した。経産省と日本皮革産業連合会が昨年11月に設置した「国内皮革産業の維持・発展に向けた検討委員会...
中伝毛織など4社が合同展 “化学反応”でビジネスつかむ 産地や業種を超えて
https://senken.co.jp/posts/nakadenkeori-250417
2025/04/17- 中伝毛織、サンテイ、ヤマサワプレス、松本商店は合同展示会を東京・原宿で開いた。中伝毛織が旗振り役となり、「異なる産地や業種の企業が一緒に展示会を開き、化学反応が起きたらおもしろい」(中島幸介中伝毛織社長)と企画し...
伊勢丹新宿本店のアップサイクル企画「ピースdeミライ」 多様な来歴の素材を変身
https://senken.co.jp/posts/mitsukoshiisetan-250416
2025/04/16- 伊勢丹新宿本店は全館横断型アップサイクル企画「ピースdeミライ」を4月22日まで実施している。国内外テキスタイルメーカーなどから提供された残反やリサイクル素材を取引先と協業してアップサイクルするプロジェクト。ファ...
【FBプロフェッショナルへの道2024⑫】アパレル編② 様変わりする需要に対応
https://senken.co.jp/posts/fb-professional-250411
2025/04/11- アパレル編の2回目は、シューズ、バッグ、ジュエリーの業界について見ていきます。【関連記事】【FBプロフェッショナルへの道2024⑪】アパレル編① 課題はコスト高対応やMD見直しシューズ 長期的にはスニーカーが大き...
26年度入学者向けランドセル、人気を決めるのは色 コンビとイエローが増える
https://senken.co.jp/posts/schoolbag-trend-250408
2025/04/08- 26年度入学者向けランドセルはこの間の多色化の流れを受けて、新色の提案が相次いでいる。人気カラーのバリエーションや、これまで少なかったイエローを新たに出す企業が目立つ。布製ランドセルでは、仕様のアップデートが進む...
《人事・機構》東レ(3月31日、4月1日)
https://senken.co.jp/posts/hr-toray-250402
2025/04/02-この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。
《トップに聞く》シマプロ&K.代表 嶋田広行氏 生産する職人に光を当てる
https://senken.co.jp/posts/shimapro-250321
2025/03/21- 犬や猫などの刺繍を施した籠バッグをタイで生産し、日本で販売している。前職でタイに関わり、現地の人との縁やつながりによって今の事業にたどり着いた。生産する職人を応援したいと、リスペクトを込める。(小坂麻里子) メー...
ノーリーズ「グラス&ネックレスチェーン」 コーディネート発信が奏功
https://senken.co.jp/posts/nolleys-250319
2025/03/19- ノーリーズ(東京)の主力のレディスブランド「ノーリーズ」が企画したグラスコード「グラス&ネックレスチェーン」(税込み1万2100円)が売れている。ブランドのEC/販促PRリーダーの林真由美さんが発案し、インスタグ...
《視点》変わる当たり前
https://senken.co.jp/posts/view-250313
2025/03/13- イオンが01年に24色のランドセルを発売したことで多色化が始まった。だが、記者が小学校に入学した07年当時は男の子は黒、女の子は赤がまだ主流だったと記憶している。現在も、子供たちの中には「自分だけの色を持ちたいが...
【PR】旭化成 5年ぶりに北陸で懇親会 価値創造へ 北陸産地企業とのコラボレーションさらに
https://senken.co.jp/posts/asahikasei-250307
2025/03/07- 旭化成は5年ぶりとなる北陸での懇親会「2025年新春ごあいさつ会」を1月27日に福井市内のホテルで開催した。同社マテリアル領域の繊維事業は北陸産地との関わりが深く、産地企業関係者らを招いて親睦を深めた。工藤幸四郎...
《26年春夏欧州テキスタイルトレンド㊥》絵画のような技巧のプリント柄
https://senken.co.jp/posts/textile-trend-250305
2025/03/05- 約40カ国・地域から1100社が出展したプルミエール・ヴィジョン(PV)パリでは、欧州のテキスタイルメーカーを中心に、絵画のようなプリント柄やハンドペイントも多く見られた。サヴォワールフェール(匠の技)を落とし込...
国際ファッション専門職大学 平井秀樹さん 教育でより良い未来の創出を【ファッションとサステイナビリティー】
https://senken.co.jp/posts/fb-sustainability-pioneer-piif
2025/02/28- 皮革産業の環境問題を題材に、産学連携授業で商品開発に取り組んでいる。産業界の環境問題解決の視点で目指す教育について聞いた。◇ 21年から3年生の産学連携インターンシップで、皮革産業で問題となっていた傷などが多いた...
イオンの26年向けランドセル、増収狙う セイバンとの協業品で5万円台を充実
https://senken.co.jp/posts/aeon-250227
2025/02/27- イオンは3月1日から順次、全国のイオン、イオンスタイルなど400店と、イオンスタイルオンラインで26年度入学者向けランドセルの予約を開始する。約300種類(税込み2万7500~8万8000円)を揃え、売り上げは前...
専門商社6社の4~12月連結決算 厳しい事業環境も堅調、経費増の吸収が鍵に
https://senken.co.jp/posts/trading-company-250220
2025/02/20- 専門商社の4~12月連結業績は、堅調を維持している。夏物衣料は良かったが円安、経費増、顧客の仕入れ抑制、冬物の追加受注低迷など厳しい事業環境下で踏ん張っている。人件費含め様々なコストが上昇する中では、経費増を吸収...
合繊メーカーの24年4~12月連結決算 回復基調鮮明に
https://senken.co.jp/posts/synthetic-fiber-250219
2025/02/19- 合繊メーカーの24年4~12月連結決算は、回復基調が鮮明になっている。22、23年度と多くが市況変調の影響を受けたが、24年度は一転、軒並み増収で2ケタ以上の増益となっている。繊維関連は市況自体良くない要素が多い...
「ラストネスト」が初のショー 都会のヒップホップスタイル
https://senken.co.jp/posts/lastnest-250219
2025/02/19- クリエイティブディレクターのイワセマサアキさんが手掛ける「ラストネスト」は、黒を基調としたストリートスタイルの日常着だ。18年デビュー。タイダイやウォッシュド加工、レザー調の合成皮革など力強さを感じさせるテクスチ...