新着ニュース

「ラグタグ」原宿店を移転 年間10億円目指す

2023/12/12

 ワールドグループでブランド古着の販売と買い取りを行うティンパンアレイ(東京)は12月12日、「ラグタグ」の原宿店を移転オープンした。旧原宿店を開いた12年当時にはほとんどなかったインバウンド(訪日外国人)客が急増...

もっとみる



「EC」常識の非常識⑩ サイトの改善を考える前に(ECディレクター・深地雅也)

2023/12/12

 ウェブ解析が生業(なりわい)なので何かと相談を受けますが、事業者からの依頼内容で最も多いのが「ECサイトの改善提案」です。しかし、普段から数字を計測しておりますと、サイト改善が売り上げに貢献するケースはやや限定的...



デジタル化とライドシェア 利便性と安全性に期待(トラベルジャーナリスト・寺田直子)

2023/12/12

 久しぶりに海外出張でシンガポールを旅した。日本の出国は顔認証。旅の記録としていたパスポートへのスタンプも押さなくなっていた。入国の空港でも顔認証に指紋、パスポートをデジタルで読み取りして完了。慣れれば実に楽だ。デ...



《トップに聞く》サンエース社長 浅野勝三氏 ピッティ・イマージネ・ウオモに初出展 動きやすい独自技術で海外へ

2023/12/12

 ODM(相手先ブランドによる設計・生産)企業のサンエース(岐阜市)は、来年1月のピッティ・イマージネ・ウオモに、「Jクオリティー」が進めるファクトリー・ブランド・プロジェクトの中の一社として初めて出展する。自社ブ...



「ステラ・マッカートニー」 アーティストの空山基と協業

2023/12/12

 「ステラ・マッカートニー」は、アーティストの空山基とタッグを組んで24年春夏の限定カプセルコレクションを発売した。 長年の友人である二人による2度目の協業になる。空山のアート作品と、マッカートニーの環境に配慮した...



トーキョーノードで「蜷川実花展」 4ブランドの協業商品を販売

2023/12/12

 虎ノ門ヒルズの情報発信拠点「トーキョーノード」は、開館記念企画の「蜷川実花展・輝きの中の永遠」を24年2月25日まで開催している。写真家の蜷川実花さんがクリエイティブチームEiMの一員として取り組み、造花や写真、...



クリエイションの中のチャットGPT、発想の転換の糸口に 東京ブランドの活用法

2023/12/12

 AI(人工知能)との会話をいかに楽しむか――東京ブランドが生成AIを独自の視点で取り入れる傾向が目立ってきた。「チャットGPT」は、発想を転換するきっかけになっている。服作りを熟知したデザイナーならではの活用が広...



手間をかけた作業こそ効率生む AIでは代替できない仕事術(デザイナー・研壁宣男)

2023/12/12

 テクノロジーの進歩でデザインの方法も多様化し、AI(人工知能)の活用など、もはや誰でもデザイナーという時代。生産性や効率を追求する流れの中で、オリジナリティーの表現はますます難しくなっている。しかし同時に、プロセ...



伊藤忠商事繊維カンパニー 「答えは現場」。事業会社が勉強会

2023/12/12

 伊藤忠商事繊維カンパニーは、小売り機能のある傘下の7社のEC・マーケティング担当者など約30人による「小売りグループ会社情報交換会」を22年1月から定期的に開いている。レリアンやエドウイン、コロネット、コンバース...



プロルート丸光、大阪市内で債権者説明会 早期のスポンサー選定で再建を目指す

2023/12/12

 12月5日に大阪地方裁判所へ会社更生手続き開始を申し立てたプロルート丸光(大阪市)は8日、大阪市内で債権者説明会を開いた。保全管理人に選任された山本幸治弁護士は「今後の事業については、募集しているスポンサー(事業...