新着ニュース

青山商事 スーツから逃げない オーダーで単価上昇、教育実る

2024/01/01

 リモートワークの浸透やオフィススタイルのカジュアル化でスーツ離れを加速させたコロナ禍。そうした逆風下でも大手紳士服専門店の青山商事は強化してきたオーダースーツで成果を上げている。売り上げが23年上期で前年同期の2...

もっとみる



テルマ 「日本ならでは」を掘り下げる 世界と肩を並べるために

2024/01/01

 いま勢いのある日本の新進デザイナーブランドの一つに「テルマ」がある。デザインするのは、「ドリス・ヴァン・ノッテン」や「イッセイミヤケ」で経験を積んだ中島輝道さん。鮮やかなプリント、景色や空気を感じさせるストーリー...



【芽吹きの24年】幸運を引き寄せる、今年の開運アクション

2024/01/01

 24年は辰(たつ)年。本来の干支(えと)では甲辰といい、成功や成長、芽吹く一年になるとされています。元日もまた、一粒万倍日と天赦日が重なる開運日で、幸先の良いスタートとなります。時代が持つエネルギーを借り、運を味...



《めてみみ》時間の価値

2024/01/01

 「速く、速く」。幼い子に、何度言ったことだろう。親の都合で急がせては、気が滅入ったりもしたものだ。現在進行形で子育て中の方々も、少しはゆったりと正月を過ごしておられますように。 とかく大人の世界は忙しい。かつて、...



【今日は何の日?】1月1日 MNインターファッション設立日(2022年)

2024/01/01

■MNインターファッション 日鉄物産の繊維事業と、三井物産アイ・ファッションとが事業統合し、新しい繊維商社として2022年に始動。【関連記事】MNインターファッション24年秋冬向け 環境配慮型を拡充、韓国発ウール・...



【トップインタビュー】株式会社ナンガ 代表取締役社長 横田智之氏(PR)

2024/01/01

 ダウン製品メーカーのナンガ(滋賀県米原市)は今年、ブランド誕生30周年を迎える。70年代から寝袋を手掛け、94年にヒマラヤ山脈の高峰ナンガ・パルバットに由来する「ナンガ」をブランド名に採用した。2001年に入社し...



《ニュース2023》脱・人手不足 多様な人材の「活躍」を模索

2023/12/31

 「苦労して採用したものの、退職したいと申し出があった」と産地企業の経営者は頭を抱える。優秀な人材がすぐに離職してしまうようでは、企業は未来を描けない。繊維製造業では深刻化する人手不足から抜け出すために、多様な人材...



《ニュース2023》物流の2024年問題 個別の利害越え解決へ

2023/12/31

 24年4月から、時間外労働の上限規制がトラックドライバーにも適用される。運賃の上昇にとどまらず、現状で推移すれば30年までに34%の貨物が運べなくなると経済産業省は警鐘を鳴らす。陸送業の問題にとどまらず、今後は荷...



《ちょうどいいといいな ファッションビジネスの新たな芽》思い起点のジュエリーデザイン

2023/12/31

 今回は、拠点を変えることで顧客との関係性も変わることに気付き、活動の幅を広げている事例を紹介します。グラフィックデザイナーの酒井直子さんが09年に始めたジュエリーブランド「Todos」(トドス)です。人やモノに込...



《ニュース2023》戻る外出需要 リアル店での購買も回帰

2023/12/30

 コロナ禍が収束して外出需要が高まり、アパレル各社の業績が回復してきた。冠婚葬祭などオケージョン需要が元に戻ってきたことも大きい。コロナ禍に大打撃を受け、スーツ離れに拍車がかかった紳士服市場では、リモートワークから...