《めてみみ》スタートライン
2024/04/04
外国人技能実習制度の「特定技能1号」の対象に繊維業の追加が決まった。対象分野である「工業製品製造業」の「追加業種」に入る。要件を満たせば、実習生は最長5年まで日本に在留できる。 労働力不足が深刻化するなか、繊維業...
2024/04/04
外国人技能実習制度の「特定技能1号」の対象に繊維業の追加が決まった。対象分野である「工業製品製造業」の「追加業種」に入る。要件を満たせば、実習生は最長5年まで日本に在留できる。 労働力不足が深刻化するなか、繊維業...
世の中の価値観はどんどん変化して複雑になっている。以前は公然と批判されなかったことも、今は批判の的となり、時には炎上することもある。「ダイバーシティー(多様性)の時代」と言いながら、批判される側の価値観をいったん...
この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。
経済産業省は23年の民間最終消費支出に占めるキャッシュレス決済の比率が前年の36%から39.3%に拡大したと発表した。決済額も前年の111兆円から126兆7000億円に増えた。 キャッシュレス決済に占める比率はク...
バロックジャパンリミテッドの「アズール・バイ・マウジー」はVMDを変えて順調だ。デジタルサイネージを導入、商品を自宅に配送するサービスとも連動し、購買につなげている。3月にはスマートフォンをNFC搭載のセンサーを...
社会や環境に配慮した公益性の高い企業に対する国際認証「Bコーポレーション」の月間キャンペーン「Bコープマンス」が3月、世界各国で開かれた。日本でBコーポレーションのムーブメントを推進するBマーケットビルダージャパ...
シャツメーカーのフレックスジャパンは昨年夏、東日本大震災による原発事故で大きな被害を受けた福島県双葉町の復興産業拠点に縫製工房「ひなた工房双葉」をオープンした。新事業のリメイクによる衣料品再生の発信拠点として工房...
東京ブランドの24~25年秋冬メンズで、柔らかな輪郭のワードローブが目を引いた。ミリタリーやワークウェアのフォルムを残しながら、より軽やかに羽織る感覚のコートやブルゾンへと再構築されている。仕立て映えと気負いのな...
ポップアップショップの最終仕上げとして、実際に開催するショップ内での仕掛けについてお話ししてきましたが、今回はその続きです。【関連記事】《ポップアップショップの正解》⑦ショップ内の仕掛け EC、SNSとどうつなげ...
DtoC(消費者直販)レディスブランド「シールームリン」は6月で10周年を迎える。アパレル未経験だった大和代表がEC販売でスタートし、コロナ下を含め毎年右肩上がりで成長してきた。現在は実店舗が9店あり、今春にはハ...