24~25年秋冬パリ・ファッションウィーク ドービルのロマンティックなストーリー
2024/03/07
【パリ=小笠原拓郎、青木規子】24~25年秋冬パリ・ファッションウィークは、ブランドの原点に立ち返るデザイナーが目立つ。ベーシック、スタンダードがトレンドワードとなるなか、アイテムだけではないブランドの定番を見つ...
2024/03/07
【パリ=小笠原拓郎、青木規子】24~25年秋冬パリ・ファッションウィークは、ブランドの原点に立ち返るデザイナーが目立つ。ベーシック、スタンダードがトレンドワードとなるなか、アイテムだけではないブランドの定番を見つ...
ウィーク中にLVMHヤングファッションデザイナープライズのショールームが開かれた。今回で11回目。世界から20組のセミファイナリストが一堂に会した。今年の傾向はクラフトと言っていいだろう。それもそのはず、これまで...
オリンピックを控えたパリで、新しい旗艦店のオープンや改装が相次いだ。 「イッセイミヤケ」は、パリ8区のラグジュアリーブランドが多く軒を連ねるエリアに新店を開店。オープニングパーティーを開催した。1階、中2階、2階...
東急モールズデベロップメントが運営するSC、たまプラーザテラス(横浜市青葉区)は、「コロナ下でのお客の嗜好(しこう)と生活様式の変化に対応」(大木さゆみ事業本部たまプラーザテラスグループ長兼たまプラーザ運営部長)...
フィットネスジムとフィットネスウェアブランドの「クロノス」を運営するワールドフィット(東京、高城大樹社長)が事業拡大に乗り出している。事業買収などでジムの運営数と利用者を増やし、クロノスの顧客も広げたい考えだ。第...
繊研新聞社が主催する23年度百貨店バイヤーズ賞のベストセラー大賞が決まった。百貨店バイヤーの推薦の多さから、メンズはエクスプローラーズトーキョーの「タケオキクチ」、レディスはオンワード樫山の「23区」が受賞した。...
日経平均株価が4万円台に突入してきた。一方、久々に出張した香港では株価は低迷し、景気は「あまり良くない」という。 香港企業からは「日本は株が上がり続け好景気だよね?」と聞かれ続けた。「株高と市民の景況感とは乖離(...
服を買うためにECやSNSを利用することが浸透した。23~24年秋冬は暖冬の影響で、苦戦したところが多かったが、多くの消費者が商品を買う前にネットで情報収集している。こうしたなか、小売り店は接客を見直すなど、わざ...
この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。
綿の仲買いから始まった豊島は、原料・素材から製品まで時代の変化に応じて事業領域を拡大し、これまでの枠にとらわれない商材・サービスまで総合的にライフスタイルを提案する商社として発展してきた。消費者ニーズの多様化など...