《私のビジネス日記帳》人生と志事を楽しむために 生活の木代表取締役社長CEO 重永忠
2025/01/08
「自ら決断する」。最近それを強く思うようになってきました。自己紹介を兼ね、自分の過去の「決断」を振り返ってみますと、22歳の時、自分は経営者になろうと決め、そのために学べる企業に入社し、ありがたいことに給料を頂き...
2025/01/08
「自ら決断する」。最近それを強く思うようになってきました。自己紹介を兼ね、自分の過去の「決断」を振り返ってみますと、22歳の時、自分は経営者になろうと決め、そのために学べる企業に入社し、ありがたいことに給料を頂き...
漫画家というと徹夜続きで食事もとらず、血眼になって24時間働き続けているというイメージがあるが、必ずしもそうとは限らないようだ。『こちら葛飾区亀有公園前派出所』の作者である秋本治さんは職場を会社組織にし、作画スタ...
「赤ちゃんが良い物を着せてもらっているとママはうれしいですよね」。先日、川崎市の産後ケアセンターを取材した際の、運営会社の社長の言葉が印象に残っている。赤ちゃんの館内着にオーガニックコットンにこだわったブランドの...
この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。
この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。
この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。
若手を中心とした東京ブランドの25年春夏は、シースルー素材や凹凸のある組織を生かしたトッピングアイテムの着こなしが目を引いた。ハンドメイドや高度な手法で表現したテクスチャーも見どころの一つ。アクセサリー感覚で身に...
24~26年度中期経営計画で掲げた海外富裕層を顧客化する「海外顧客ビジネス」に着手している。その一環で阪急うめだ本店を国内外広域から集客する「グローバルデパートメントストア」(GDS)化し、同店の26年度総額売上...
旅行需要の拡大を背景に、主力のラゲージがけん引し、売り上げを伸ばした。直営店とECでの販売を強化することで、利益率の向上にも努めている。稼ぐ力がついた ――昨年を振り返ると。 人流が正常化した23年から業績が回復...
近年、ファッション業界はもとより他業種のビジネスの現場でも、美意識や感性の重要性が注目されています。新しい年を迎え気持ちも新たな一月、自らの美意識や感性を高めることを今年の目標に加えてみてはいかがでしょう。そんな...