東レ・オペロンテックスが東レ・ライクラに社名変更
2024/09/24
東レ・オペロンテックスは、10月1日付で東レ・ライクラに社名を変更する。商品ブランド名と社名を統一することで、ブランドの認知度の一層の向上を狙う。 同社は1964年に東レとデュポンの合弁会社東洋プロダクツとして設...
2024/09/24
東レ・オペロンテックスは、10月1日付で東レ・ライクラに社名を変更する。商品ブランド名と社名を統一することで、ブランドの認知度の一層の向上を狙う。 同社は1964年に東レとデュポンの合弁会社東洋プロダクツとして設...
レイングッズメーカー、ワールドパーティー(大阪市)の業績が好調だ。今年2~8月の売上高は前年同期比30%増で、25年1月期は120億円前後になりそうだ。4期連増の大幅増収となる。特に男性用日傘が好調で、ブランドご...
ナルミヤ・インターナショナルは、顧客層の拡大を目的に2ブランドを立ち上げた。働く女性とハイティーンが対象で、ともに自社EC「ナルミヤオンライン」ではなく、単独のECで販売する。【関連記事】ナルミヤ・インターナショ...
ファッションジュエリー7ブランドの秋からクリスマスまでの戦略が出揃った。12月単月での売り上げ予測は、既存店の前年比でプラス5%前後とするブランドが多い。6ブランドがこの間の値上げを背景に客単価が上昇と想定。客数...
中国は世界有数のSNS大国であることはよく知られる。多くの情報がソーシャルメディア上で飛び交い、その情報をもとに消費行動が生まれる。いわゆる「KOL」(中国語で網紅)と呼ばれるインフルエンサーたちの存在は、企業の...
前回は一つの店舗であらゆるニーズに対応する実験的な店舗について紹介しました。今回は、最近増えている招待や紹介のみのクローズドなコミュニティーに特徴を持つショップを紹介します。パンデミック(世界的な大流行)以降、驚...
ドイツのシェニール織りファッションブランド「フェイラー」の快進撃が続いている。シェニール織りという商品特性に加え、ファンマーケティングの積み重ねが寄与している。商品をユーザーの感動に結び付けてブランドへの共感を広...
【関連記事】デニム製造大手のカイハラ 新素材開発を強化し多品種で稼ぐコロナ禍機に見直し ――コロナ禍以降の回復状況は。 コロナ禍の影響を受け、柱の輸出で海外ブランドとの商談が途切れたほか、ウクライナでの紛争なども重...
大阪プラスチック工業(大阪市)が天然原料を用いたボタンの提案を強化している。プラスチック製品とは異なる高級感を求めるブランドからの引き合いや、環境配慮の風潮を追い風に貝や水牛、ナットなど「天然物の要望が強まってい...
クロスプラスは25年春夏からライフスタイルブランド「ヨキ」を販売する。同社の女性社員が考えたこだわりの商材を展開する。春夏売り上げで4億円(卸価格)を目指す。【関連記事】クロスプラスの専門店向け25年春夏 キーワ...