《めてみみ》商社は変化対応業
2025/01/09
商社は変化対応業。不透明さが増す世界情勢を大手総合商社トップはどう捉えるのか。年頭のあいさつから探る。 共通する懸念は保護主義・自国第一主義の強まりによるサプライチェーンの変容。三菱商事の中西勝也社長は、米中貿易...
2025/01/09
商社は変化対応業。不透明さが増す世界情勢を大手総合商社トップはどう捉えるのか。年頭のあいさつから探る。 共通する懸念は保護主義・自国第一主義の強まりによるサプライチェーンの変容。三菱商事の中西勝也社長は、米中貿易...
しまむらが衣料品の回収を拡大している。24年6月から7月にかけて、本社のあるさいたま市と周辺の9店で実験、11月11日~12月15日には関東を中心にした200店に広げている。 同社は商品を残さず売り切り、在庫の廃...
スペインのテキスタイル企業大手のSTL(ソシエダ・テクスティル・ロニア)は1月7日、フランスのメゾン「クリスチャン・ラクロワ」の100%の株式を取得することで合意したと発表した。買収額は非公開。今回の取引によりS...
欧州ブランドの25年プレフォールは、引き続き装飾的なスタイルが広がっている。特に増えているのはリボンやフリルのディテール。リボンを飾ったジャケット、フリルが重なるティアードスカート、ペプラムディテールのシャツが出...
国指定の重要無形民俗文化財「男鹿のナマハゲ」(ユネスコ無形文化遺産)で知られる秋田県男鹿市。近年、美しい自然環境や人に優しい物作りでつながるコミュニティーに感化された若者が、この地で相次いで起業している。男鹿の文...
ファーストリテイリンググループは、従業員の給与を3月に引き上げる。新入社員の初任給は3万円アップの33万円、入社1、2年目で就任する新人店長の月収は2万アップの41万円に引き上げる。【関連記事】《成長と貢献の両立...
男鹿で存在感を高めている稲とアガベ(秋田県男鹿市、岡住修兵代表)。21年秋に創業して以来、生業(なりわい)の「クラフトサケ」醸造所を皮切りに、約3年でショップ&レストラン「土と風」、食品加工場兼セレクトショップ「...
小さくてコアな個人商店が集まっている男鹿が好きでした。街は縮小しましたが、12年に家族と帰ってきて以来、仕事の傍ら、地元の人に楽しんでもらえるような取り組みをたくさんしてきました。今はプレーヤーも増え、街が劇的に...
ビジネススタイルのカジュアル化が進み、既製スーツの需要が縮小するなか、青山商事は引き続きオーダースーツに力を入れる。そのため早期からの人材確保と教育を徹底してきた。インドネシアに新設した工場での生産もスタートし、...
ブランドの成長やOMO(オンラインとオフラインの融合)の推進などで、好調な業績となっている。中長期経営ビジョン「オンワード・ビジョン2030」の「成長フェーズ」(24~26年度)初年度の今期(25年2月期)、変化...