《トップに聞く》ミル代表取締役 太田圭佑氏 産地の技術〝連係〟を促す
2024/08/07
MILLE(ミル、神戸市)は、21年設立の繊維問屋だ。国内工場の「物流支援」から始め、2期目から産地と協力し、自社製品の開発と卸売りにも乗り出した。「産地のポテンシャルを引き出し、新しく良い循環を生みたい」と話す...
2024/08/07
MILLE(ミル、神戸市)は、21年設立の繊維問屋だ。国内工場の「物流支援」から始め、2期目から産地と協力し、自社製品の開発と卸売りにも乗り出した。「産地のポテンシャルを引き出し、新しく良い循環を生みたい」と話す...
急激な為替の変動や国際紛争など、予測不能な時代が続いている。繊維では欧米のインフレや中国経済の低迷が不安要素だ。素材メーカー各社で繊維事業を統括する首脳に、足元の状況や展望について聞いた。【関連記事】東レの中期経...
繊研新聞社が実施したアンケートによる「23年度SC売上高ランキング」は、22年度に続き9割余りの施設が増収となった。21年度から増収基調になっており、全体としてコロナ禍前の19年度を上回った。新型コロナによる行動...
「23年度SC売上高ランキング」がまとまった。繊研新聞社が実施した「第29回全国主要SCアンケート」調査によるもので、今回は、売上高を公表していないSCを含めて405施設から回答があった。このうち342施設(前回...
世界的なカシミヤ生産国であるモンゴルが、大きな転換点を迎えている。国内カシミヤ産業の保護・育成を目指して制定された「洗い上げカシミヤの輸出禁止」の法律は、23年1月1日からの施行が24年7月1日からに延期されたが...
レディス専門店は8月、秋物を購入してもらうため、客の心情に寄り添った接客や涼しく見えるトルソーの着せ付けを強化する。 暑い日が続く中で、ローズバッド新宿店では晩夏~秋物でTシャツが売れている。そこでTシャツ一点の...
秋物が立ち上がった。だが、残暑を見越して、まずは定番品やトッピングアイテムから打ち出す店が多い。秋色で夏素材、秋素材でノースリーブといったものも目立つ。本来なら端境期では、先取りしやすい季節雑貨が充実するが、春夏...
「Coordimate」(コーディメイト)は、NTTドコモグループの社内ベンチャーから始まったファッション相談アプリ。4月にドコモからスピンアウトし、アプリと同名の新会社が事業を担っている。当初から事業に伴走し、...
オタグループ(広島市)が手掛ける後期高齢者Vチューバー「メタばあちゃん」は、9月16日の敬老の日にバーチャルファッションショーと演劇を開く。アダストリアのメタバース(インターネット上の仮想空間)向け販売プラットフ...
中川政七商店は、奈良県天理市に初の自社倉庫「NKG倉庫」を建設した。既に稼働しており、コンセプトは「日本の工芸を元気にする」。自社だけでなく、全国の工芸事業者の物流を支える倉庫と位置付ける。総投資額は土地を含めて...