グローバルSCとして社会的責任とは
2016/10/14
国際人権NGO(非政府組織)ヒューマンライツ・ナウは13日、「ユニクロ」のカンボジア委託先工場が行った労働者の不当解雇問題で、ファーストリテイリング(FR)が労働者の人権を守るために工場への指導を行わず、グローバ...
2016/10/14
国際人権NGO(非政府組織)ヒューマンライツ・ナウは13日、「ユニクロ」のカンボジア委託先工場が行った労働者の不当解雇問題で、ファーストリテイリング(FR)が労働者の人権を守るために工場への指導を行わず、グローバ...
三越伊勢丹 ラウンジウェアとランジェリーの中間アイテム 三越伊勢丹はラウンジウェアとランジェリーの中間アイテムを「ラウンジェリー」とオリジナルの名称をつけ、商品開発や認知度向上に努めている。16年春に発売した第1...
ザック・ポーゼンがデザインする「ブルックスブラザーズ」の17年春夏コレクションは、60年代のソーシャライト、グロリア・ギネスがミューズ。ロードアイランドのニューポートやコートダジュールのイメージを重ねて、エフォー...
エッジ利かせたナチュラルウエア 17年春夏ロンドン・コレクションはショーの数が減った一方、プレゼンテーションが増えた。ショーから切り替えたブランドや初参加の新人など注目のプレゼンが多く、全取材ブランドの3分の1を...
レディスSPA(製造小売業)のシティーヒル(大阪市)は、実店舗とECのポイント連携が進んだことから、リピート購買促進の施策を打つ。8月に基幹ブランド「マジェスティックレゴン」のスマートフォンアプリを導入し、パーソ...
伊エルメネジルド・ゼニアグループは、レディス主力のテキスタイルメーカー、ボノットの株式60%を取得し、子会社化した。販路、物作りの技術とノウハウを共有し、レディスを中心に新規開拓に力を入れる。ボノットは株式の40...
青山商事は、「洋服の青山」秋葉原電気街口店を、実店舗とネットを融合した新コンセプトショップ「デジタル・ラボ」として10月初旬にオープンした。 新コンセプト店は、実店舗とネット販売を連携させたオムニチャネルの取り組...
佐藤せんせの算数で極めるMDへの道⑦ 大手セレクトショップでMD(マーチャンダイザー)を務めていたマサ佐藤。バリバリと仕事をしていたマサだがその実、30代後半になるまで数値管理にはまったく疎(うと)く、本格的に始め...
日本フォーマル協会は12日、東京・明治記念館でベストフォーマリストの授賞式を開催した。フォーマルウェアの普及を目的に、高い品格と将来性があり、フォーマルウェアをすてきに着こなせる男女の著名人を選出するもので、今回...
小さい頃から空を見上げると、なんとなく東京タワーが視界のどこかに入って来る。今もずっと、そんな癖がついているのかもしれない。東京で生まれ、育ち、そして東京に暮らす。そんなワタシの背景も伴ってか、ラジオ番組制作に情熱...