2016ファッション業界の意識調査4
2016/12/25
繊研plusメールマガジン土曜日版は、会員約1万8000名に対する無記名式のアンケートによりファッション業界の問題意識と実態を探る「繊研センサス」を今年30回実施しました。その中から、とくに反響の大きかった10選...
2016/12/25
繊研plusメールマガジン土曜日版は、会員約1万8000名に対する無記名式のアンケートによりファッション業界の問題意識と実態を探る「繊研センサス」を今年30回実施しました。その中から、とくに反響の大きかった10選...
紳士のオーダースーツ市場はこの1~2年、売り上げが好調です。今春から大手紳士服専門店の青山商事はオーダースーツ市場に参入し、オーダーの「ユニバーサルランゲージ・メジャーズ」を軸にリピーターを増やしています。注目す...
YKKは、大谷裕明取締役副社長ファスニング事業本部長の社長就任を決めた。17年4月1日付の予定。猿丸雅之社長は代表取締役副会長に就く。 大谷 裕明氏(おおたに・ひろあき)甲南大卒、82年YKK入社、05年YKK深...
繊研plusメールマガジン土曜日版は、会員約1万8000名に対する無記名式のアンケートによりファッション業界の問題意識と実態を探る「繊研センサス」を今年30回実施しました。その中から、とくに反響の大きかった10選...
今春から大手紳士服専門店の青山商事はオーダースーツ市場に参入し、オーダーの「ユニバーサルランゲージ・メジャーズ」を軸にリピーターを増やしています。注目すべきはその接客。若い世代には、気軽にオーダーできるようタブレ...
繊研plusメールマガジン土曜日版は、会員約1万8000名に対する無記名式のアンケートによりファッション業界の問題意識と実態を探る「繊研センサス」を今年30回実施しました。その中から、とくに反響の大きかった10選...
2016年も残りわずか。そこで今回は、今年「繊研プラス」に掲載されたニュース記事の中から、アクセス数の多かった記事のトップ50をピックアップしました。新年を前に2016年を振り返るもよし、お正月休みの暇つぶしに...
1.人口が減り、高齢化することの影響をどう捉えるか人口減少は、どのような都市で、どのように起こるのか、また高齢化はどのように進行するのか。企業が基盤とする都市の変化の仕方を知ることができれば、有効な対処の仕方も少し...
広域型SCが、地域密着策の一環として学校との取り組みを強めている。〝文化〟を打ち出しながら、大学生などに認知を広げ、集客につなげる考えだ。 9日に開業したイオンモール長久手(愛知県)4階の壁面アートは県立芸術大学...
バッグの「サザビー」は、17年に創業45周年を迎える。それを記念したアーカイブシリーズとして、17年春夏は過去にロングセラーとなった小物と、01年に発売したトートバッグをアップ・ツー・デートして限定販売する。 ト...