新着ニュース

「言葉」で振り返る2016年ファッション業界

2016/12/26

 繊研新聞で月に1回掲載している「至言・金言」。紙面に掲載されたインタビューやニュース記事から、経営者やデザイナーなどの印象的な言葉を拾い、業界のいまを切り取ります  *    *    *  笑顔が絶えない職場っ...

もっとみる



ヨシキモノ、伊勢丹新宿本店に期間限定店

2016/12/26

 伊勢丹新宿本店は26日、本館1階ザ・ステージに「ヨシキモノ」の期間限定店を開設した=写真。ソングライター、ドラマーなどで活動するYOSHIKI氏がデザインしたきものブランドで、ドレスとしても着用できるようにした。...



《ニュース2016》大手アパレルの構造改革

2016/12/26

何より商品の強化が不可欠 ファッション消費の低迷が叫ばれた16年だが、なかでも百貨店の衣料品不振は深刻だった。百貨店を主な販路とする大手アパレル企業のダメージは大きく、今年も構造改革の推進を余儀なくされた1年だった...



マックスマーラ、中国人アーティストとタッグ

2016/12/26

 「マックスマーラ」は中国の上海展覧センターで、中国人アーティストのリウ・ウェイとタッグを組んでカプセルコレクションを発表した。 創業65周年を記念して様々なイベントを行ってきた16年を締めくくる企画で、17年プレ...



春のフェミニン系、少し強めがトレンド

2016/12/26

 フェミニン系レディスブランドの17年春物は、鮮やかなイエローやレッド、ストライプ柄、ハリのあるシャツ地など、従来よりもやや主張のあるデザインがトレンドだ。同時に、リボンやフリルの付いた肌見せのトップ、イレギュラー...



2016ファッション業界の意識調査5

2016/12/26

 繊研plusメールマガジン土曜日版は、会員約1万8000名に対する無記名式のアンケートによりファッション業界の問題意識と実態を探る「繊研センサス」を今年30回実施しました。その中から、とくに反響の大きかった10選...



「毎日着る、少し特別な日常着」を提案

2016/12/26

 レディスアパレルメーカー、モノラボ(神奈川県鎌倉市)は、手描き風のオリジナルプリントをのせた服作りが得意だ。シンプルでナチュラルなテイストの服をベースにし、「毎日着る、少し特別な日常着」を提案する。 17年夏シー...



17年景気の懸念材料、トップは米国経済

2016/12/26

 帝国データバンクの調査によると、17年景気の懸念材料は「米国経済」が41.8%で最多だった。  逆に、前回トップだった「中国経済」は21.0%、前回まで2年連続で2位だった「消費税制」は12.6%と下がり、景気...



インテリア「ロッシュ・ボボア」が来春に旗艦店

2016/12/26

 インテリア製造・販売のクラウン(東京、野田豪社長)は、フランスのインテリアブランド「ロッシュ・ボボア」の日本の旗艦店「ロッシュ・ボボア・トーキョー」を17年3月25日、東京・神宮前にオープンする。売り場面積は27...



アクアガール、ウェブ+リアル戦略に成果

2016/12/26

 ワールドは、レディスセレクトショップ「アクアガール」の上期(4~9月)の既存店売り上げが前年同期比12%増となった。リブランディング中で昨年10月の28店から今年9月末で7店となり、ブランド全体は減収だが、継続店...