新着ニュース

梅田で「着るの未来を考える」 ヒューマンフォーラムと大阪文化服装学院が〝未来の古着屋〟プロジェクト

2025/10/08

 TOPPANが運営する大阪・梅田の体験型共創拠点「PLAT UMEKITA」(プラット・ウメキタ)で10月11~20日、イベント「WEAR TO GO?~着るの未来を考える」が開催される。ヒューマンフォーラム(京...

もっとみる



《私のビジネス日記帳》いま与えられた場所で エスペランサ靴学院学院長 大山一哲

2025/10/08

 浅草の地で、約半世紀にわたって多くの靴職人を輩出してきた「エスペランサ靴学院」が閉校になる。そんなうわさを聞きつけて、自分が学院の運営を引き継ぎたいと申し出たのは19年の頃。未来の担い手の学びの場を守りたい、10...



《めてみみ》親日国ポーランド

2025/10/08

 ポーランドの古都、クラクフの旧市街広場に立つ織物会館。長さ100メートルを超えるゴシック様式の建物で、起源は13世紀にさかのぼる。その名の通り、織物や衣料の東西交易の拠点として栄えた。今は、雑貨や土産物店が並ぶマ...



《視点》万博をきっかけに

2025/10/08

 大阪・関西万博の閉幕まであと1週間ほどとなった。以前訪れた6月ごろと比べて、来場者がかなり増えている。9月下旬、万博の取材に向かうために乗った大阪メトロ中央線は、身動きがとりづらいほどの満員電車だった。東ゲートの...



《平成ストリートスナップ》ボンバーヘアに縦ロール グラマラスな女っぽさ演出(1999年10月16日付)

2025/10/08

 90年代後半から00年代にかけて、本紙にストリートスナップの記事をたびたび掲載していました。30年近く前の、都会の一瞬を切り取っただけの記事ではありますが、その背景を店や企業に取材し、ときには売り上げなどの数字も...



元オンワード樫山会長の故馬場氏 都内でお別れの会

2025/10/07

 オンワード樫山の元代表取締役会長・社長の馬場彰氏のお別れの会が10月7日、都内で開かれた。日本アパレル産業協会(現日本アパレル・ファッション産業協会)理事長などの公職も務め、8月5日に89歳で亡くなった故人との別...



大阪で糸_の祭展(イトヘンノサイテン) 妖怪テーマに21社がテキスタイル披露

2025/10/07

 糸_の祭展実行委員会はエンターテインメント性を特徴とするテキスタイル展「糸_の祭展」(イトヘンノサイテン)を10月7日から大阪市中央公会堂で開催している。21社が出展し、自社の特徴や歴史にまつわる素材を披露してい...



アトレ、JR大井町駅の大井町トラックスに商業施設 来年3月28日に開業

2025/10/07

 アトレは、JR東日本がJR大井町駅前に開発する大型複合施設「大井町トラックス」(東京都品川区)内に、新商業施設「大井町トラックス・ショップス&レストランズ」を26年3月28日にグランドオープンする。 【関連記事】...



《PVパリ26~27年秋冬向けテキスタイル》立体感や大柄で目を引く表現

2025/10/07

 26~27年秋冬向けプルミエール・ヴィジョン(PV)パリは、カットジャカードで動きがある表面や、大柄のモチーフでインパクトのある生地に引き合いがあった。レトロなモチーフの色柄や手仕事感、異なる要素の組み合わせで新...



三井不動産、SC内の複数店舗の商品をまとめて試着・購入 11月にららぽーと海老名で試験導入

2025/10/07

 三井不動産はSC内の衣料品・服飾雑貨店の商品を自由に持ち出して、まとめて試着・購入できる新サービス「ララピック」を11月4~13日にららぽーと海老名に試験導入する。【関連記事】ららぽーとTOKYO-BAY 北館建...