90年代後半から00年代にかけて、本紙にストリートスナップの記事をたびたび掲載していました。30年近く前の、都会の一瞬を切り取っただけの記事ではありますが、その背景を店や企業に取材し、ときには売り上げなどの数字も入れていて、当時の商売の動きも少しわかります。“平成リバイバル”など様々なレトロが注目を集めている昨今、改めて読み返すことで、ビジネスに通じるヒントが見えてくるかもしれません。ベテラン記者が振り返ります。
※本文は読みやすく直しています。社名やブランド名などは原文のまま掲載します。
【関連記事】《平成ストリートスナップ》パレオの次はゆかた? 「かわいい!街着にしちゃえ」(1999年8月5日付)
◇
ボンバーヘアに縦ロール グラマラスを演出
1999年10月16日付
逆毛を立ててくしゃくしゃにし、思い切りボリュームを出したボンバーヘアが増えてきた。ぴったりした半袖シャツやノースリーブトップにマイクロミニの、コンパクトなボディーによく合うバランス。今、グラマラスな女っぽさを演出したい渋谷の女の子たちに大受けだ。渋谷109のショップスタッフは、ほとんどがこのヘア。ワッフルパーマのウィッグや緩いパーマヘアに、逆毛を立てて微妙なニュアンスを出している。
カウガールスタイルの女の子たちは、縦ロール。そのまんま映画に出られそう。こちらもウィッグを使ったり、自分でコテを使ってロールさせたりしている。
《記者メモ》
このころから、ファッションのグラマラススタイルが一大トレンドになっていきました。
(赤間りか)