新着ニュース

しまむら2月期見通し発表 コロナ境に巻き返し 6月の既存店は27%増

2020/07/01

 しまむらが21年2月期連結業績見通しを開示した。売上高5192億6000万円(前期比0.5%減)、営業利益234億500万円(1.8%増)と、新型コロナウイルス感染拡大による第1四半期(3~5月)の2割近い減収と...

もっとみる



素材3分レッスン 20~21年秋冬・拡大版 ニット編

2020/07/01

 サステイナビリティー(持続可能性)、心地よい暮らし、安心・安全――昨今の消費マインドの変化で、素材への関心はますます高まっている。「リサイクル素材で自然環境に貢献する」「家で洗えてしわになりにくい機能素材」という...



6月30日に終了した「キャッシュレス・ポイント還元事業」 中小店115万店が参加

2020/07/01

《話題を追って》6月30日に終了した「キャッシュレス・ポイント還元事業」 中小店115万店が参加 決済比率も上昇、一定の成果 経済産業省が19年10月1日に中小店舗を対象に開始したキャッシュレス決済時のポイント還元...



H&M上期 2割強の減収、赤字に 下期はデジタル戦略加速

2020/07/01

 H&Mの上期(19年12月~20年5月)業績は、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けて2割強の減収となり、営業損益、税引き後損益が赤字となった。売上高は836億1200万クローナで前年同期比22.9%減、営業損...



田村駒 流山市と協業でユニークな迷彩柄「イイカモ」

2020/07/01

 田村駒が運営するカムフラージュ柄を軸にした協業プロジェクト「イイカモ」が広がっている。「地域の魅力発信のお手伝いをする」と千葉県流山市役所と協業し、マイバッグを製作した。自治体との取り組みは初めて。 流山市とのプ...



物作りのシェアショールームのモノヴァ 地域連携で酷暑対策商品を販売

2020/07/01

 東京・新宿で日本の物作りのシェアショールームを運営するモノヴァは初めて地域連携商品として開発に携わった酷暑対策アイテム「ダンシャット」の販売を開始した。同商品は大分県国東市のヘルメット潜水と群馬県桐生市の丸中が共...



《めてみみ》歴史と現実

2020/07/01

 90年代初めと記憶する。取材の合間に中国・武漢の市内を歩いていると、不用品を売る露店街があった。店先で一際目立つのが山積みの「毛沢東語録」。毛沢東が主導し、「文化大革命」と呼ばれた権力闘争の間、聖典に近い扱いをさ...



《視点》この半年間を振り返ると

2020/07/01

 やっと「ウィズコロナ」や「ニューノーマル」という言葉にも耳慣れてきたが、日常生活や仕事のあり方がものすごいスピードで変わり、疲れ気味の方も多いのでは。記者もその一人。「そもそも新型コロナウイルスの影響っていつから...



《FB用語解説》水撚り 糸を湿らしながら撚りをかける

2020/07/01

 糸に撚りをかけるとき、糸が撚り切れしないように、糸を水の中にくぐらせて湿らしながら撚りをかける方法。綿糸を水撚りすると、湿潤によって糸の強力が増し、柔軟になるため撚りやすくなる。また、毛羽が伏せられて滑らかな糸と...



《人事・機構》東急モールズデベロップメント(6月26日)

2020/07/01

 東急モールズデベロップメント(6月26日)社長執行役員 代表取締役社長秋山浄司▽取締役 山川貴史▽常務執行役員(常務取締役)コーポレート本部長兼広報部長岸秀男▽同(同)事業本部長安田龍司▽同(同)佐々木桃子▽執行...