新着ニュース

【専門店】開店直後のコロナショック 新店オーナーは今、何思う⁉

2020/08/10

 大手企業の隙間を突き、店主独自の目利き力や接客力などを強みに成長する個店専門店が目立ち始めていた新型コロナウイルス感染拡大前。ここ1年以内に新規開業した店も多い。しかしながら、開業間もなくしてコロナショックを経験...

もっとみる



《コロナ禍の国内テキスタイル産地㊦》企業存続へ対応を模索

2020/08/10

 新型コロナウイルス感染拡大の影響により、生産や受注が減少する厳しい状況に置かれるなか、産地のテキスタイル企業はどのような対策をとっているのか。アンケートの回答からは、コロナ禍でも持続可能な経営を模索する動きが見え...



《米国のデザイナービジネスはどこへ③》広がるバーチャルショールーム

2020/08/10

 DtoC(メーカー直販)へシフトを強める流れは鮮明になったが、卸売りとバランスを取ることが大事という意見が一般的だ。卸売りを減らすことはあくまでも必要に迫られてたどり着いた選択肢である。ただし現時点では、対面式で...



バンダイナムコエンターテインメント宮河社長 挑戦と情熱が空気を変える

2020/08/09

【パーソン】バンダイナムコエンターテインメント社長 宮河恭夫さん 挑戦と情熱が空気を変える 「ガンダム成長の立役者」「ガンダムと言えば宮河」。ゲームソフト大手、バンダイナムコエンターテインメント(BNE)の宮河恭夫...



キャンプ用品「山賊山(サンゾクマウンテン)」 型枠職人が欲しい物を自ら作る

2020/08/09

 「山賊山」と書いて「サンゾクマウンテン」と読む人気沸騰中のキャンプ用品ブランドがある。無骨な印象を与える黒皮鉄を使い、くの字型に曲がったランタンハンガーなど、これまでありそうでなかったギアを揃える。企画・デザイン...



《コロナ禍の国内テキスタイル産地㊤》生産、受注に大打撃

2020/08/09

 新型コロナウイルスの影響は、国内テキスタイル生産に大きな打撃を与えている。繊研新聞は5月から6月にかけて桐生や山梨、遠州、滋賀、京都、播州、三備といった地域の産地企業にアンケート調査を実施し、29社から回答を得た...



《米国のデザイナービジネスはどこへ②》DtoCへシフト進む

2020/08/09

 卸売りの比重を減らさざるを得ないとしたら、代わりに強化する販路はDtoC(メーカー直販)となる。直営店かECかといったら、今はECだ。直営店と違って、コロナの最中でも売り上げゼロが続くことはない。では、卸売りと比...



エルメス丸の内店 リニューアルオープン

2020/08/08

 エルメスジャポンは、東京・丸の内の仲通りにある路面店をリニューアルオープンした。皇居にほど近い丸の内は緑に囲まれたエリア。その緑から着想した落ち着きのある店が完成した。【関連記事】「エルメス」 バリ・バレ氏、秋に...



JR名古屋高島屋「スタイル&エディット」 エッジ利かせ〝ここしかない〟を集積

2020/08/08

《販売最前線》JR名古屋高島屋「スタイル&エディット」 エッジ利かせ“ここしかない”を集積 常に前向き、挑戦続ける JR名古屋高島屋の自主編集売り場「スタイル&エディット」は、3年前に売り場を移動し、スペースを拡張...



《米国のデザイナービジネスはどこへ①》岐路に立つデザイナー

2020/08/08

 米国のデザイナービジネスが大きく変わろうとしている。著名な高級店の消滅、コロナ禍での実店舗の売り上げ減から、新しい売り方への模索が始まった。卸売りという販路が減少してECや直営店が主軸となる中で、セールスエージェ...