《人事・機構》蝶理(3月1日)
2025/01/07
この記事は有料会員限定記事です。
繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。
この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。
13年のバングラデシュ・ラナプラザ倒壊事故をきっかけに始まった、ファッションの透明性を求める世界的なムーブメント「ファッションレボリューション」の日本支部、ファッションレボリューションジャパン(運営はユニステップ...
卸売り事業はアパレルもファッショングッズもオールドビジネスの代表とされ、総体として厳しい。コロナ下でECシフトが加速し、様々なコスト増もあり、環境はさらに厳しくなっている。こぢんまりと利益重視でという手法はあるが...
100年を超えるおぼろタオルの歴史は、1枚のタオルから始まった。発明したのは日本画家。染色技術を独学で身につけ、誰も思いつかなかった染色方法で、お湯に浸すと柄が浮き上がるタオルを作り上げた。100年以上愛され続け...
今期(25年3月期)から「グローバル&サステナブル」をテーマにした10年ビジョンと27年度までの中期経営計画を開始し、軌道に乗った。25年は3月27日にJR東日本が開業する大型複合施設「高輪ゲートウェイシティ」に...
中期経営計画「リバイズ」を策定し、ワコールをはじめとするビジネスモデルの改革を進めてきた。アセットライト化、人員の合理化や国内工場の再編などを実施し、SCM(サプライチェーンマネジメント)改革などを加速中だ。4月...
「バレエで食べていけるようになりたいとの思いが始まりだった」。大阪と東京にある自社スタジオなどでバレエスクールを開き、バレエショップも運営するシェリ(大阪市)の代表を務める春田琴栄さん。3歳からバレエを始め、ずっ...
岡山県倉敷市児島のカジュアルウェアメーカー、キャピタルがLVMHグループの傘下に入ったことが明らかになった。LVMH系列の投資会社、Lキャタルトンがキャピタルの株式の過半を取得したと公式サイトで公表した。取得時期...
ストライプグループの主力ブランド25年春夏は、カジュアルブランドで韓国のトレンドやフェミニン要素を取り入れた提案が目立つ。新入学の学生や新社会人向けのアイテムを強化したり、猛暑や残暑を見越してカットソーアイテムの...