服飾系専門学校 コロナ禍で今春は就職率が大幅低下
2021/08/31
全国の服飾系専門学校を対象に繊研新聞社が行ったアンケート(有効回答38)によると、21年春の卒業生の就職率は例年と比べて大幅に低下した。19年、20年と就職希望者の就職率が「80%未満」の学校は2校だけだったが、...
2021/08/31
全国の服飾系専門学校を対象に繊研新聞社が行ったアンケート(有効回答38)によると、21年春の卒業生の就職率は例年と比べて大幅に低下した。19年、20年と就職希望者の就職率が「80%未満」の学校は2校だけだったが、...
「衛生機能を活用したクリエイションは継続テーマの一つになる」と語るのは、「アンリアレイジ」のデザイナー、森永邦彦氏。21年春夏のパリ・コレクションでシキボウの抗ウイルス機能加工「フルテクト」を初めて採用して以来、...
楽天グループ(以下楽天)は、19年から推進する「楽天ファッション」構想の一環として、アパレル領域におけるオムニチャネルの取り組みを強化している。そのカギとなるのが、大手で導入が進む楽天ポイントカードを通じての実店...
素材ベンチャーのバイオワークス(東京、今井行弘社長)は、植物由来で生分解性を持つポリ乳酸(PLA)「Plax」(プラックス)の繊維での販売を本格化する。独自の改質剤によって耐熱性を高め、繊維用途で必要な染色性や耐...
経済産業省が8月30日に発表した商業動態統計(速報)によると、7月の商業販売額は46兆5990億円(前年同月比9.6%増)で、5カ月連続で増加した。19年比では4.5%減だった。 卸売業は33兆8690億円(12...
「逆にお叱りを受けることが増えてしまった」。ユナイテッドアローズの松崎善則社長が第1四半期の業績発表の場で語った言葉だ。緊急事態宣言下の店舗営業で、販売員は接客時にあまり長く話さないよう心がけていた。 感染防止の...
アメリカン流通コンサルタントの後藤文俊さんが自身のブログに掲載していた「スターバックスの第3四半期(4~6月)の客単価が過去最大となった」という記事が興味深かった。 客単価の上昇要因は、猛暑で高単価商材の冷たい飲...
日本で伝統的に行われてきた綿白生地生機の精練・漂白加工。連続自動精練漂白機を使って最短40分で行う洋晒(ようざらし)が、現在は一般的。和晒は糊(のり)抜き、精練、漂白、脱塩素加工、漂白加工を順番に2、3日かけて行...
高島屋(9月1日)EC事業部副事業部長(セレクトスクエア代表取締役社長)木村優▽大阪店販売第2部副部長(大阪店販売第2部マネジャー)西俊行〈出向〉セレクトスクエア代表取締役社長(日本橋店販売第2部マネジャー)肥後...
ユニチカ(10月11日)生産統括本部岡崎事業所設備部マネージャー兼日本エステル出向岡崎工場設備部マネージャー(生産統括本部岡崎事業所設備部長兼生産統括本部岡崎事業所設備部管理グループ長兼日本エステル出向岡崎工場設...