「桜」色に染まる春(宇佐美浩子)
2022/03/10
3月のカレンダーをめくると同時に、気分も気温も「春」度がアップしたように思う。そして日本を象徴する花「桜」の季節の到来を、様々なカタチで体感する。例えば上記、5月23日(月)まで東京・六本木の国立新美術館にてカルテ...
2022/03/10
3月のカレンダーをめくると同時に、気分も気温も「春」度がアップしたように思う。そして日本を象徴する花「桜」の季節の到来を、様々なカタチで体感する。例えば上記、5月23日(月)まで東京・六本木の国立新美術館にてカルテ...
ジーユーは、女性の健康をサポートするプロジェクト「ジーユーボディラボ」で、「ハローキティ」との協業など吸水ショーツの新商品を出す。3月8日の「国際女性デー」に合わせ、銀座店で期間限定コーナーも作る。客の声に基づい...
シブヤ109ラボでは、3月8日の国際女性デーに向け、Z世代の「生理」に対する意識実態調査を行いました。生理経験がある人・ない人(※ジェンダーの観点から、性別ではなくこのような表記としています)の両方を対象に実施し...
捨てられた服はどこへ――世界で環境負荷が2番目に高いとされるファッション産業。昨年公表された環境省の「ファッションと環境」調査によると、20年に51万2000トンの服が廃棄され、うち48万4000トンが焼却された...
ヤフーは、21年2月から計6回実施しているセール企画、ペイペイモール「ファッション祭」で、取扱高が回を追うごとに伸び、手応えを得ている。開催期間中のセール参加ストアの取扱高が、第1回開催時(21年2月19~23日...
22~23年秋冬パリ・コレクションは、ビッグブランドのファンタジックなショーが相次いだ。コンセプチュアルな演出で見せるフィジカルのショーで、服の力をアピールした。一方、日本のブランドはデジタル配信を軸に、現地で展...
三起商行の木村皓一社長は、今後の事業戦略として、富裕層をターゲットにしたブランド、商品群のさらなる強化と海外販売の拡大をポイントに挙げた。足元の業績は、「中国向けの伸びが大きい。国内はギフトは堅調だが、期待できな...
化粧品・サプリメント販売で知られるディーエイチシーは3月9日、アパレル事業部で40代の体形変化に合わせたウェアの新シリーズを発売する。同社と文化服装学院、裁断用ボディーメーカーのキイヤが17年から取り組んできた「...
AIQ(アイキュー、東京)は提供するインフルエンサーマーケティング支援サービス「マッチエンサ―」で、インスタグラム以外のSNSアカウントに対象を拡大するなど、三つの機能を追加した。 同サービスは最適なキャスティン...
上海では現在、オミクロン株感染者が拡大し、オフィスやマンションの封鎖が相次いでいる。1日の感染者数は百人単位以下とはいえ、周りや自分がいつ感染者となるか分からなくなってきたため、散歩でもマスクを着用する人が増えた...