「エックスガール」 女子プロサッカーリーグと組み多様性社会の実現へ活動
2022/01/07
ビーズインターナショナル(東京、西方雄作社長)は、日本女子プロサッカーリーグ(WEリーグ)と多様性のある社会の実現に挑んでいる。21年春には、同リーグのシルバーパートナー兼オフィシャルサプライヤー契約を締結した。...
2022/01/07
ビーズインターナショナル(東京、西方雄作社長)は、日本女子プロサッカーリーグ(WEリーグ)と多様性のある社会の実現に挑んでいる。21年春には、同リーグのシルバーパートナー兼オフィシャルサプライヤー契約を締結した。...
アダストリアの「ニコアンド」の中国事業が絶好調だ。都心の二つの路面旗艦店で得た知名度が、今秋冬出店したSC店にも表れている。22年秋には成都に大型旗艦店を出し、他都市にも攻勢をかける。今後は中国事業で売り上げ30...
「ヨシオクボ」などを生産するカーター(東京)は今春夏、婦人向けのフォーマルウェア「ザ ライナー」を立ち上げた。ヨシオクボのデザイナー、久保嘉男がデザインし、女性が格好良く見えるカットラインや今の時代に合ったシルエ...
ファッション業界のDX(デジタルトランスフォーメーション)を支援するブランディット(東京、鍛治良紀社長CEO=最高経営責任者)は、人材派遣紹介事業を手掛けるCRGホールディングスの子会社、CRGインベストメントへ...
OMO(オンラインとオフラインの融合)ソリューションを提供するアイエント(東京)は、豊田通商と訪日外国人向けEC市場開拓に関する業務提携を結んだ。豊田通商はアイエントが運営する、訪日外国人が免税品をネット注文でき...
婦人服・雑貨のライフスタイルショップ、ハヴァナイストリップ(神戸市)は公式オンラインストアで22年春物の先行予約受け付けを始めた。21年秋冬に実施して好評だった3D・CG技術を活用する。22年春物からはデザイナー...
せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ――春の七草を全て覚えている人も多いだろう。せりやなずなはなんとなく分かるのだが、はこべらやほとけのざとなるとどんな野菜かよく分からない。すずなとすず...
中国で「女子高生制服」「漢服」「ロリータ」ファッションスタイルを指す言葉。三坑文化とも記す。「三坑」は三つの穴を意味し、「好きになるとお金を惜しまない」女性が目立つことを表す。少し前までコスプレカルチャーだったが...
香りビジネスの勢いが止まらない。コロナ禍以降、需要が一層高まっている。中心となるのは生活回りのフレグランスやせっけん。どれも気の利いたパッケージが特徴だ。多数のブランドを取り扱うショールームの22年春夏展示会では...
「トム・ブラウン」は昨年末、彼の「シルバーオフィス」のデジタルインスタレーションを韓国・ソウルに引き続き、東京・渋谷のスクランブル交差点で公開した。このデジタルオフィススペースは、デスクとタイプライター、ブライン...