アッソインターナショナルが靴の移動販売を再開 ECへの誘導順調
2023/04/21
女性向けコンフォートシューズメーカー、アッソインターナショナル(大阪市)は今春、自社ブランド「ミスキョウコ」の移動販売を再開した。事前告知は前回訪れた人へのDMくらいだったが、リピート客が多く、想定以上の売り上げ...
2023/04/21
女性向けコンフォートシューズメーカー、アッソインターナショナル(大阪市)は今春、自社ブランド「ミスキョウコ」の移動販売を再開した。事前告知は前回訪れた人へのDMくらいだったが、リピート客が多く、想定以上の売り上げ...
合成樹脂加工製品メーカーの酒井化学工業(福井県鯖江市)は、マテハン機器のオークラ輸送機(兵庫県加古川市)と共同でアダストリア・ロジスティクスにプラスチック製段ボールケース「ミナダンエコエル」を導入したと発表した。...
「まだプロローグに過ぎないのですが」。女性向けビジネス靴の卸が主力の東邦レマックの取締役経営企画室長兼営業本部長を務める笠井信剛さんは控えめに語る。自社ブランドやEC、クラウドファンディング(CF)など、卸だけに...
かばんの産地として知られる兵庫県豊岡市。かばん用の生地・資材を販売してきたウインビー(野澤勝憲社長)は、新規事業としてランジェリーブランド「ONÜMORE」(オンユーモア)を立ち上げた。ECで販売するほか、本社に...
田村駒は、アパレル製品事業で東南アジアやバングラデシュでの生産をさらに増やす。中国でのロックダウン(都市封鎖)がきっかけとなり、東南アジアやバングラデシュの活用が加速。生地・製品含めた中国調達比率は2年前の7割超...
ユニクロはロードサイド店の活性化に着手する。「前橋南インター店」を4月21日にオープンする。買い物以外に店で過ごす時間を楽しむことを目指した新コンセプトの店だ。既存のロードサイド店も地元企業との協業や自治体との連...
ゴールドウインは、小田急電鉄が4月28日に開業する施設「ハコネイチャーベース」の1階に「ザ・ノース・フェイス箱根」を出店する。店舗面積は約60平方メートル。箱根エリアには初出店で、ファミリー向けの商品やアウトドア...
三起商行が法人ビジネスを積極化している。同社の製品を産院などに卸販売し、顧客層に体感してもらうことで新客の獲得を目指す。法人営業本部には百貨店店舗で活躍していた販売員も複数所属し、その販売力を生かすという人材活用...
ベイクルーズは、「ジャーナルスタンダード」から派生した、ユニセックス商品を販売する業態「アンフォロー」で、デニムパンツを中心とした国産ブランド「クロ」との協業ジーンズを4月22日に発売する。クロのユニセックス定番...
ここのがっこうと富士吉田定住センターは、山梨県富士吉田市で、ここのがっこうの22年の受講生の展覧会を4月23日まで開催している。3回目を迎えた同展覧会の目的は、東京から最も近い産地でデザイナーと物作りの現場をより...