新着ニュース

タイオン ミリ波使ったセンシングデバイス開発 ウェアラブルのベルト型で

2023/06/14

 ダウンウェアブランド「タイオン」を製造販売するタイオン(名古屋市)は富士通コンポーネント(東京)などと共同で、ミリ波を使ったウェアラブルのベルト型センシングデバイスを搭載した「バイタルベルト」を開発した。【関連記...

もっとみる



HEPファイブが推し活部を発足 OMOでテナントを支援

2023/06/14

 大阪・梅田のHEPファイブ(運営は阪急阪神ビルマネジメント)は6月、自社ECサイト「HEP推し活部」を立ち上げた。ヤング層が主力対象の施設で、アイドルやキャラクターなどに対する「推し活」需要への対応に力を入れてき...



アパレルメーカー×繊維産地 地元同士の連携が進む

2023/06/14

 アパレル企業が繊維産地に入り込んで、地元を活性化する動きが出てきた。繊維産地は生地問屋やアパレルメーカーからの注文への対応に終始するのが一般的だったが、最終製品を企画・販売する地元のアパレル企業が主導する形で、産...



加工技術の合同展「EN」 古着・デニムブームで活況

2023/06/14

 プリントや染色、刺繍など加工技術を提案する合同展「EN」が6月6~8日、東京・原宿で開催された。主催者によれば「多くの来場者で活気が戻った」という。(小坂麻里子) 13回目となるENは8社が出展。各社、得意な加工...



海老名駅前のビナウォーク 地域共生と改装の成果で売り上げ回復

2023/06/14

 小田急SCディベロップメントが小田急線海老名駅東口前で運営するSC、ビナウォーク(神奈川県海老名市)は地域共生企画を軸にした販促に加え、駅近接の施設「ビナフロント」の大型改装の成果で、足元商圏客の需要が拡大し売り...



「フリークスストア」、静岡のカツオを使ったパスタソースを販売 地域課題の認知拡大に一役

2023/06/14

 デイトナ・インターナショナルの「フリークスストア」は5月下旬から、パスタソース「焼津カツオのペペロンチーノ」を静岡県内の店舗で販売している。地方自治体や企業との協業で企画する、地域課題解決に対する取り組みの一環だ...



御幸毛織 技術継承に動画マニュアルを活用

2023/06/14

 高級服地とスーツの製造販売の御幸毛織は、動画を用いたマニュアルで若い世代への技術継承を推進している。動画は社内共有フォルダに格納されているため、社員が確認したい時にいつでも閲覧できる。特に工場の工程において、紙ベ...



シキボウ アンリアレイジの20周年展覧会に協賛

2023/06/14

 シキボウは、アンリアレイジが主催する「アンリアレイジ20周年記念展覧会」に協賛する。同イベントは6月16日~7月2日、東京・南青山のスパイラルガーデンで開催される。【関連記事】シキボウ×アンリアレイジ  「誰やね...



東急モールズデベロップメントが組織再編で成果 沿線5施設で連携進む

2023/06/14

 東急モールズデベロップメント(TMD)は昨年4月に東急スクエア4施設(青葉台、五反田、武蔵小杉、みなとみらい)と港北東急ショッピングセンターを所管する沿線運営グループを新設、施設間の連携施策などに取り組み、「一定...



《私のビジネス日記帳》可能性は無限大 田中絢子

2023/06/14

 お客様とは「コヒナ」のインスタライブなどを通じて日々コミュニケーションを取り、声をお聞きしています。聞けば聞くほど、挑戦する意欲が湧いてくる毎日は挑戦的でもあり、面白いですね。というのは、最初はベージュやブラック...