SHIBUYA109渋谷 改装と販促で感度高めの20代需要つかむ
2025/03/05
SHIBUYA109エンタテイメントが運営するSHIBUYA109渋谷は館のビジョン「ファッションとエンターテインメントの融合」に沿った改装と販促の成果で、売り上げを伸ばしている。今期(25年3月期)売上高はコロ...
2025/03/05
SHIBUYA109エンタテイメントが運営するSHIBUYA109渋谷は館のビジョン「ファッションとエンターテインメントの融合」に沿った改装と販促の成果で、売り上げを伸ばしている。今期(25年3月期)売上高はコロ...
約40カ国・地域から1100社が出展したプルミエール・ヴィジョン(PV)パリでは、欧州のテキスタイルメーカーを中心に、絵画のようなプリント柄やハンドペイントも多く見られた。サヴォワールフェール(匠の技)を落とし込...
【ミラノ=小笠原拓郎、青木規子】25~26年秋冬ミラノ・ファッションウィークは、ロンドンに続いてダークカラーのトーン・オン・トーンが広がっている。黒をはじめ、ブラウンやダークグレーが中心。落ち着いたエレガンスがト...
尾州産地の企業が協同でDX(デジタルトランスフォーメーション)化を推進する「ひつじDX」が広がりを見せている。(小坂麻里子) 細分化された各工程の企業が、単独ではできないデジタル課題を解決するひつじDXの進化版と...
パルは京都国際会館で、社内の接客ロールプレイング大会「パルシップ」を開催した。本選に選ばれた6人が、店頭に行きたくなるようなブランド価値の創造について、愛着や信頼を得られる接客を目指した。【関連記事】パル、新卒初...
障害者アートのライセンス商品などを製造・販売するヘラルボニー(盛岡市)は3月15日、東京・銀座レンガ通り沿いに都内初の常設店「ヘラルボニーラボラトリーギンザ」を開く。作家と出合い、アートに触れることを通じ「障害に...
環境省は脱炭素の実現に向け、国民の行動変容とライフスタイルの転換を官民連携で促す運動「デコ活」を推進、予算事業を含め、サステイナブルファッションの社会実装のため支援策も強化している。 デコ活とは22年10月に発足...
いま弊社が掲げているスローガンです。今年9月に創業70年を迎えますが、そこを第3創業、これからの30年の元年と位置付け、ベンチャー精神で志事(しごと)をしていこうという意識です。その気持ちになるために本社オフィス...
ランニングシューズ市場が盛り上がっている。原宿では、両手にシューズブランドの袋を持つ観光客が多く、入店待ちの列ができている店も目立つ。円安効果もあるが、それ以外にもいくつか要因が考えられる。 一つはランナーの大会...
ここ最近は仕事と私用のどちらでも、横浜に足を運ぶ機会が多くあった。中華街や、山手の西洋館、米軍の居留区だった面影を残す本牧エリアなど、異文化が混ざり合う港町の独特の雰囲気に魅力を感じた。 開国で栄えた江戸末期から...