第35回イエール国際フェスティバル PV賞にトム・ヴァン・デル・ボルト
2020/10/23
第35回イエール国際フェスティバルが10月15~18日、南仏イエール市ヴィラ・ノアイユで開かれた。毎年4月に開かれるが、新型コロナウイルスの影響で延期されていた。【関連記事】仏イエール国際フェスティバル エルメス...
2020/10/23
第35回イエール国際フェスティバルが10月15~18日、南仏イエール市ヴィラ・ノアイユで開かれた。毎年4月に開かれるが、新型コロナウイルスの影響で延期されていた。【関連記事】仏イエール国際フェスティバル エルメス...
コムデギャルソンはパリでの21年春夏コレクション発表を見送り、東京でフロアショー形式で新作を披露した。たくさんの目の柄のドレス、モノクロの熊の連続柄のドレス、いずれもビニールの透明な布が重ねられる。重厚なサテンに...
楽天ファッション・ウィーク21年春夏の最終日は、若手のブランドを中心としたフィジカルのプレゼンテーションが相次いだ。渋谷区の新名所、宮下公園では、関連イベントの「シブヤハラジュクファッション・フェステバル」による...
楽天ファッション・ウィーク21年春夏は、フィジカルのショー、デジタル配信ともに、作り手の思いがストレートに反映されている。コロナ禍の最中の制作で自分らしさやブランドの原点に向き合い、厳しい今だからこそファッション...
楽天ファッション・ウィーク21年春夏は、注目の若手によるフィジカルのショーが相次いだ。トウキョウファッションアワード2020に名を連ねるメンズブランドが、ソーシャルディスタンスを意識した会場で新作を見せた。【関連...
楽天ファッション・ウィークに先立ち、「ハイク」が単独で無観客のショーを行った。ミリタリーやユニフォームの作りを生かした芯の強いイメージは変わらないが、フェミニニティーを際立たせるシースルー素材と空気の流れを感じさ...
楽天ファッション・ウィーク21年春夏は、ショートムービーのデジタル配信が相次ぎ、視聴者をいかに飽きさせずに楽しんでもらえるか、ストーリーに奥深さが見て取れた。重要なのは、自己表現の強さよりも分かりやすさだ。初めて...
楽天ファッション・ウィーク21年春夏は、ブランドそれぞれが自分らしさに向き合い、デジタルの映像配信でも強みを明確に表現したクリエイションや演出が見どころだ。コロナ禍を経て、和らいだ空気の流れを感じさせるシルエット...
21年春夏パリ・コレクションに合わせるかのように、いくつかのブランドがオフスケジュールで新作を披露した。それぞれのブランドの持つオリジンを背景にしたコレクションが、デジタル配信された。【関連記事】21年春夏パリ・...
21年春夏パリ・コレクションは、デジタルをうまく活用してシーズンコンセプトを明確に伝えたブランドが生まれた一方、フィジカルの強さを再認識させるシーズンとなった。フィジカルでは一瞬で分かる服の力を、デジタルでどう説...