《FB用語解説》バンドカラーシャツ 襟腰だけのカラーのシャツ
2018/07/18
スタンドカラーの一種であるバンド(帯)状の襟のシャツのこと。襟羽根のない襟腰だけのカラー「バンドカラー」のシャツを意味する。もともとシャツは、襟腰から襟羽根部分を外して洗えるような構造となっていた。そんなクラシッ...
2018/07/18
スタンドカラーの一種であるバンド(帯)状の襟のシャツのこと。襟羽根のない襟腰だけのカラー「バンドカラー」のシャツを意味する。もともとシャツは、襟腰から襟羽根部分を外して洗えるような構造となっていた。そんなクラシッ...
「FTSEGoodIndex」のことで、英ロンドン証券取引所の子会社が01年から発表している投資指数のこと。環境(environment)、社会(social)、ガバナンス(governance)の3点で、リスク...
紫外線(UV=Ultraviolet)を遮蔽(しゃへい)する繊維。UVカットは化粧品では一般的だが、紫外線が及ぼす美容や健康面への影響から帽子や傘、衣服など繊維製品でも一般化している。繊維そのものも紫外線を遮蔽す...
中国政府が15年に発表した産業政策。新中国成立100周年の2049年に世界の製造強国トップに立つことを目標とした3段階戦略の第1段階の政策で、25年時点で製造強国の仲間入りを目指す。五つの基本方針ではイノベーショ...
sliver knit。ウールや獣毛を糸にせず、わたの束(スライバー)の状態で編んだ生地。空気をたっぷり含むため、軽く、柔らかく、保温性が高い。スライバーは、わたから糸を作る工程で、繊維を一本ずつほぐし、平行に揃...
1906年にコルセット着装不要のハイウエストドレスを発案したパリのオートクチュール・デザイナー。女性のボディーを解放したことは、ファッション史における改革として知られている。クチュールメゾンのシステムも早くに確立...
椅子の背もたれなどに当たっても邪魔にならないような柔らかな素材、フォルムで作られた室内用帽子。裏編みにしたフラットなニット、ドレープをとったジャージー製などが多く、後頭部につばや飾りのないデザインになっている。頭...
自社・自店のポジションを踏まえ、顧客を階層などのグループに分けること。従来は年齢、ライフステージ、購買力、ファッションに対する志向で分類していたが、関心事や暮らし方を含めて分類しなければ今の顧客への最適なアプロー...
自社が所有するメディアのことで、ウェブサイトやブログが代表的。SNSが普及したことで注目されるようになった。SNSをビジネスに活用しようとする企業が増えたが、期待通りの成果を得るのが難しいことから、オウンドメディ...
ベルトの語源はローマ時代の「バルテウス」とされ、剣をつる革具を表す。ベルトを固定させる留め金具の部分を尾錠、通常はバックルという。主流のピン付き型は馬具の締め金などに古くから用いられたものが原型で、日本では戦前か...