FB用語解説

《FB用語解説》コンピュータージャカード 紋紙をデータに換えた紋織物織機

2018/08/01

 紋意匠の表現に必要な紋紙をデジタルデータに置き換えたジャカード織機。旧来のジャカード織機は、複雑な模様を織るために、織り方を設定した紋紙を必要とした。西陣織などでは、1柄で約8000~数万枚の紋紙が必要とされ、紋...

もっとみる



《FB用語解説》テレコ 針抜きゴム編みの一種

2018/07/31

 針を規則的な間隔と本数で抜いた、針抜きゴム編みの一種。フライス編みでダイアル針、シリンダー針を数本に1、2本抜き取った編み地のこと。リブのあぜが、表裏に互い違いに出る。「互い違い」をテレコということから名付けられ...



《FB用語解説》外部ID認証 支払いの利便性でリピート客作り

2018/07/30

 一般消費で現金以外の支払い方法でプロセスを簡便化することを目的とし、すでに認証された他社のIDを利用するシステム。それぞれID発行社に「ペイ」を加えたサービス名で知られ、国内では代表的なものにアマゾン、楽天、アッ...



《FB用語解説》QRコード決済 最も注目されるモバイル決済

2018/07/27

 スマートフォンを使ったモバイル決済の一つで、店舗での支払いでQRコードを読み取り決済する。インバウンド(訪日外国人)対応で注目される「アリペイ」や「ウィチャットペイ」が採用し、「楽天ペイ」や「LINEペイ」など国...



《FB用語解説》地域商社事業 地域資産をプロデュース

2018/07/26

 地域経済の活性化を目的に地域の「商社」として、農産品や工芸品など地域資産のマーケティングや地域内外への販路開拓などを取りまとめて行う事業を指す。商品の発掘や開発、ブランディング、アンテナショップの開設、ネット販売...



《FB用語解説》軽減税率 区分をめぐり不公平感

2018/07/25

 19年10月の消費税率の10%への引き上げに伴って導入が予定されている。低所得者の相対的な負担割合の上昇を抑えるため、酒類を除いた食料品などは税率8%にとどめるもの。ただ、外食は対象外だがテイクアウトした場合は8...



《FB用語解説》ベンチャー型事業承継 家業を大胆に刷新

2018/07/24

 ファッション産業だけでなく、日本経済全体の問題になっている中小企業、小規模企業の事業承継。事業承継にはいくつかのパターンがある。ベンチャー型は若い後継者が家業の様々な経営資源を有効に活用し、新規事業、新業態開発、...



《FB用語解説》マイクロプラスチック 洗濯廃水でも排出、海洋に影響

2018/07/23

 微小なプラスチック粒子のことで、海洋環境に大きな影響を与えているとされる。粒子の大きさの定義はさまざま。生物がマイクロプラスチックやそれに付着した有害物質を摂取し、生物自体や人間に被害を及ぼすことが懸念される。合...



《FB用語解説》JAFICプラットフォーム(JPF) 新ビジネス創出の出会いの場

2018/07/20

 日本アパレル・ファッション協会がアパレル企業と新興クリエイション企業との交流により、新たなビジネスモデルの創出を目的に開設しているオンライン上の「出会いの場」。国内市場の活性化だけでなく、日本発のファッションを海...



《FB用語解説》UPF 紫外線から肌を守る能力

2018/07/19

 UV(ultraviolet) Protection Factor 紫外線をどのくらいさえぎっているかを示す評価基準のひとつ。オーストラリア/ニュージーランド規格。紫外線は波長によって肌に与える影響が異なるため、...