《FB用語解説》求心編み 中心点に向かって編む
2020/09/29
編み方の手法、編み方向の名称の一つ。セーターのネックラインを円の中心点のようにして、裾や袖口の編み出しからそこに向かって編んでいく。「求心」の編み方というわけだ。筒状に編む身頃と袖を、肘から脇の下あたりで合体させ...
2020/09/29
編み方の手法、編み方向の名称の一つ。セーターのネックラインを円の中心点のようにして、裾や袖口の編み出しからそこに向かって編んでいく。「求心」の編み方というわけだ。筒状に編む身頃と袖を、肘から脇の下あたりで合体させ...
Planetary Boundary。人類の活動がある閾値(いきち)または転換点を通過後には取り返しがつかない「不可逆的かつ急激な環境変化」の危険性があるものを定義する、地球システムにおけるフレームワークの中心的...
染めの技法の一つで、刷毛(はけ)を引いて染めることから引き染めと呼ばれる。反物の端を張り木で挟み、伸子で引き伸ばして張るように広げた後、「引き刷毛」と呼ばれる専用の刷毛に染料を含ませ、染める。広い面積を染色できる...
よじれながら波打つような縮れ。天然繊維では羊毛にあり、伸縮性、かさ高性、保温性などの特徴のもとになっている。クリンプは人工的に作ることもできる。化学繊維では熱可塑(かそ)性を利用してナイロンやポリエステル長繊維に...
米国の心理学者アブラハム・マズロー(1908~70)は人間の欲求を理論化し、5段階のピラミッドで表した。①生理的欲求②安全の欲求③集団帰属欲求④自我の欲求⑤自己実現の欲求の順に段階を追って進むとされる。自己実現は...
くるめかすり。先染めの綿織物で、図案作りや経糸と緯糸のくくり、染め、織りなど完成までの緻密(ちみつ)な約30工程を今でも手作業で行っている。約200年以上の伝統があり、福岡県南部の筑後地方で製造され、製造織元は久...
幹線道路など交通量の多い道に面し、自動車での来店を前提としている店舗のこと。高度経済成長に伴いモータリゼーションが発達したことにより誕生した。代表的な店舗はファミリーレストランやホームセンター、スーツ専門店など。...
こはく。英名でAmber(アンバー)。3000万年以上前の松柏類の樹脂の化石で、宝飾品として古来よりネックレスやペンダントなどに利用されてきた。黄色~茶色を中心としたあめ色の透明感ある色艶が魅力。樹液に誘われて来...
Mask。有害な微粒子の吸引を防いだり、飛沫(ひまつ)予防のために顔の一部や全体にかぶる物。産業用、医療用、家庭用の大きく三つに分類される。粒子の捕集効率が高く米国立労働安全衛生研究所の規格をクリアしたN95マス...
繊維を織らずに絡み合わせたシート状のもの。繊維を接着樹脂で化学的に結合させたり、機械的に絡ませたり、水流で絡ませたり、熱融着繊維で結合させて作る。織・編物に比べて低コストで作れ、ろ過性、通気性、保温性などがある一...