素材・製造・商社

《24年秋冬合繊スポーツ素材㊦》新素材の開発や機能性の向上も

2023/07/18

 24年秋冬向け素材では、機能性の強化も目立つ。新素材の開発や、プラスアルファの機能付与などで付加価値を高め、市場に提案する。【関連記事】《24年秋冬合繊スポーツ素材㊤》既存品の刷新や環境配慮で訴求新技術と組み合わ...

もっとみる



モリリン 〝サボる〟をデザインする「サボラボ研究所」設立

2023/07/18

 モリリンの新規事業室は、〝サボる〟をデザインする「SABO LABO(サボラボ)研究所」を設立した。〝サボる〟ことをポジティブに捉え、小さな仕掛けとアイデアで日々の生活に寄り添うアイテムを開発、提案する。【関連記...



《24年秋冬合繊スポーツ素材㊤》既存品の刷新や環境配慮で訴求

2023/07/14

 合繊メーカーは24年秋冬のスポーツ素材で、機能性の追求や環境配慮への対応を進める。既存の機能性素材のリブランディングや、環境配慮型素材の提案で、市場への提案に力を入れる。【関連記事】合繊メーカーの23年3月期連結...



岐阜の河瀬縫製 創業50年超の強みはアイテム対応力 来夏にバングラから実習生

2023/07/14

 河瀬縫製(岐阜県瑞穂市、河瀬良隆社長)は創業50年を超える。元々、河瀬社長の母親が家内工業で受けていた縫製の仕事をなりわいとするために、父親が転職し、修業したのちに縫製業として創業した。36歳の時に跡を継いだ、現...



ミラノウニカ24~25年秋冬開幕 コロナ禍前を上回る出展社数 イタリア製の生地輸出は鈍化

2023/07/13

 【ミラノ=三冨裕騎】国際素材見本市のミラノウニカ(MU)24~25年秋冬が、7月11日に開幕した。出展社数は562社となり、コロナ禍前を上回る水準となった。うちイタリア企業が403社、日本からは出展者不在エリア「...



豊島のオリジナルグッズ制作サイト「バズユー」 差別化進み業容を拡大

2023/07/12

 豊島のオリジナルグッズやTシャツを1枚から作れるサイト「BUZZU」(バズユー)が業容を拡大している。他サイトとの差別化がうまくいき、BtoB(企業間取引)、BtoC(企業対消費者取引)ともに引き合いが強い。6月...



《ウェアラブルのミツフジ、躍動する新しい人材㊦》疲弊し殺伐とした社内に潤滑油

2023/07/11

 優れた技術があって、製品もある。将来的には必要とされるはず。それなのに市場が思うように広がらない。ここ数年はそんな足踏み状態にあったというミツフジ(京都府精華町)。「社内には殺伐とした空気が漂っていた」。ウェアラ...



PVパリ 日本独自の機能やビンテージ調素材に関心

2023/07/11

 【パリ=三冨裕騎】7月6日に閉幕したプルミエール・ヴィジョン(PV)パリには、日本からも40社を超える出展があり、アドエルム、川越政、ジャパンブルー、バイオワークスの4社が初出展した。海外には無い独自素材やコスト...



《ウェアラブルのミツフジ、躍動する新しい人材㊤》白鯛有希さん 人の命・健康に関わる仕事を

2023/07/07

 ウェアラブル製品・サービスのミツフジ(京都府精華町)。今期(23年12月期)は、これまで開発してきたセンシング技術やアルゴリズムを製品・サービスに落とし込み、拡販していく重要なフェーズとなる。計画通りいけば大幅な...



日本洋装協会が標準パターンを開発 オーダーメイドと既製服の良さを融合

2023/07/07

 日本洋装協会(伊賀玲子会長)は、オーダーメイドと既製服の良さを融合し、新たに日本人に向けた標準パターンを開発した。既製服で協業したのは、「現代の名工」で文化ファッション大学院大学名誉教授の稲荷田征氏と大手アパレル...