素材・製造・商社

クラボウなど3社が連携 「丸亀製麺」の制服をアップサイクル

2025/04/03

 クラボウはトリドールホールディングス(HD、東京)、タイコーコーポレーション(大阪市)と連携し、トリドールHDが運営する「丸亀製麺」の使用済みユニフォームを回収・再資源化し、新しいユニフォームにアップサイクルする...

もっとみる



《東レ経営研究所の経済展望㊥》日本に痛み強いるトランプ政策

2025/04/02

【関連記事】《東レ経営研究所の経済展望㊤》成長持続も不安材料はトランプ政権100超える大統領令 1月20日に第2期トランプ政権が発足した。就任初日からトランプ大統領は精力的に動いている。就任初日で41もの大統領令な...



ヤギ、環境配慮型素材「ユナ・イト」シリーズを訴求 ブランド商標を統一し販売拡大へ

2025/04/02

 繊維専門商社のヤギは環境配慮型素材ブランド「ユナ・イト」(UNITO)シリーズを統一的に訴求するユナイトプロジェクト展示会を都内で開いた。環境素材ブランドの商標を統一し、国内外での販売拡大につなげる方針だ。(北川...



《東レ経営研究所の経済展望㊤》成長持続も不安材料はトランプ政権

2025/04/01

予想通り緩やかな回復 3月11日に発表された24年10~12月期のGDP(国内総生産)成長率(2次速報値)は、前期比年率2.2%と3期連続のプラス成長となった。これを受けて、エコノミストやシンクタンクは今後の日本経...



豊島 AIを活用した服作り「バーチャルスタンダード」シリーズを進化

2025/04/01

 豊島は、AI(人工知能)技術を活用した最先端の服作り「バーチャルスタンダード」シリーズを進化させている。「バーチャルスタンダードAIパターン」はAIが生成した多様なテキスタイル柄から、ユーザーのイメージに合った柄...



10のキーワードで読み解く 26年春夏テキスタイル

2025/04/01

 26年春夏のテキスタイルキーワードランキング(本社調べ)は、市場のカジュアル傾向が強まり、ビンテージが順位を上げた。引き続き、表面変化で個性を加えた素材が好まれ、凹凸やプリント、複雑・手仕事風にも票が集まった。サ...



《インターテキスタイル上海から㊦》中国でも開発進むシルク、PLA

2025/03/28

 中国現地企業も差別化素材の開発に力を入れている。シルクやPLA(ポリ乳酸)などで新たな加工技術を加え海外市場を意識した訴求が目立った。【関連記事】《インターテキスタイル上海から㊥》日本企業の小ロット・短納期に根強...



《インターテキスタイル上海から㊥》日本企業の小ロット・短納期に根強い人気

2025/03/27

 品質の高さに加え、日本企業が提供する小ロット・短納期のシステムも引き合いが強まっている。ECが主力の現地アパレルに向け、各企業は自社のサービスを訴求する。【関連記事】《インターテキスタイル上海から㊤》中国人バイヤ...



《海外で勝負する日本のテキスタイル㊦》チームジャパンで挑む

2025/03/26

 欧州素材見本市の26年春夏展では、日本企業が協力して提案する場面が目立った。ミラノウニカ(MU)で日本ファション・ウィーク推進機構(JFW推進機構)とジェトロ(日本貿易振興機構)が共催する日本パビリオン「ジャパン...



《インターテキスタイル上海から㊤》中国人バイヤーが注目した日本のテキスタイル 高品質、機能性にニーズ

2025/03/26

 3月に上海で開催したテキスタイル総合見本市「インターテキスタイル上海アパレルファブリックス」25年春展は、多数のバイヤーが来場し活況だった。日本ファッション・ウィーク推進機構(JFW推進機構)が出展をまとめるジャ...