セレクトショップ「四歩吉祥寺本店」 閑静な住宅街でファン作り
2023/03/01
東京・吉祥寺駅から徒歩10分の閑静な住宅街にある「四歩(しっぽ)吉祥寺本店」は雑貨やレディスアパレルを揃えるセレクトショップ。日常が楽しくなるような品揃えで着実にファンを増やしている。(小坂麻里子) 店内は古材製...
2023/03/01
東京・吉祥寺駅から徒歩10分の閑静な住宅街にある「四歩(しっぽ)吉祥寺本店」は雑貨やレディスアパレルを揃えるセレクトショップ。日常が楽しくなるような品揃えで着実にファンを増やしている。(小坂麻里子) 店内は古材製...
メンズパンツ専門ブランド「ザ・チノ・リヴァイブド」(ボーディング)は、コロナ禍で休止していた海外展示会への出展を復活させ、欧州、アジアなどの新規卸先の開拓を続けている。 昨年6月には、イタリア・フィレンツェのメン...
EC支援のアクローブ(東京、荒井俊亮社長)は、ピッキー(東京)から譲り受けたDtoC(メーカー直販)ブランド「シュエットラテ」と、「ローズブルー」の展示受注会を2月11、12日に都内で開き、ブランドデビュー以来、...
カジュアルメーカーのビショップ(大阪市)は、23~24年秋冬から男女向けの国産ダウン「miffew」(ミフュー)を販売する。これまで販売してきた「ザ・ロフトラボ」を一新するもの。国内生産をはじめとした物作りのこだ...
「毎シーズン、必ずコレクション発表を続ける覚悟で活動を始めました」というのはレディスウェア「BANSAN」(バンサン)のデザイナー、伴真由子さん。市場や生産背景が大きく変化し、自らのライフステージも変化していく中...
and(アンド、沖縄県糸満市)は、「ぐすく花織」を生かした婦人服「YOAKE」(ヨアケ)を2月に立ち上げた。先に行われた東京・ギフトショーでデビュー、百貨店やセレクトショップなどでの販売を目指す。 ぐすく花織は、...
大手セレクトショップを顧客にもつOEM・ODM(相手先ブランドによる設計・生産)のDKラボ(東京、加藤大輔社長)は、中国での生産リスクを回避する目的で、タイでの製造・供給を始める。アウターなどは中国・上海近郊での...
10年ほど前からランジェリー業界もDtoC(メーカー直販)ブランドが続々とデビューし、日本でも新たな下着文化が築かれようとしている。その担い手であるミレニアル世代、Z世代のデザイナーらは、SNSを通じた発信力でフ...
革製品の製造・販売をする柏レザー(千葉県柏市)は、落花生企業と連携し、加工食品製造の過程で出る廃棄予定の薄皮を利用し、バッグや小物向けの〝ビーガンレザー〟を開発した。 世界的に注目されているビーガンレザーだが、日...
福井県鯖江市に本拠を置く上本レースは、ダブル幅のラッセルレース機15台のほか、撚糸・整経までを鯖江で一貫生産する稀有な国産メーカーだ。創業して約60年、レディスインナー向け生地を中心としていたが、昨年末に初の製品...