パッチワークの靴「ガロチャ」大山敬志さん 「これが靴に?」が着火剤 端材組み合わせ新たな価値
2023/02/15
愛知県岡崎市に工房兼店舗を構える靴屋「ガロチャ」の大山敬志さんは、多彩な革や生地をパズルのように組み合わせたパッチワークの靴で話題を呼んでいる。一枚の革から作る靴より時間も手間もかかるが、複数の色の調和に驚きと楽...
2023/02/15
愛知県岡崎市に工房兼店舗を構える靴屋「ガロチャ」の大山敬志さんは、多彩な革や生地をパズルのように組み合わせたパッチワークの靴で話題を呼んでいる。一枚の革から作る靴より時間も手間もかかるが、複数の色の調和に驚きと楽...
15~24歳の男女400人を対象に、恋愛や結婚観について調査を実施しました。調査では、「恋愛は人生に必要不可欠」と考えているのは12.8%にとどまる結果となりました。推しがいたり、打ち込みたい趣味があるなど、恋愛...
「Scye」(サイ)のパターンカッター、宮原秀晃さんが御幸毛織の新しい企業ユニフォームのデザインを担当することになった。同社の創業120周年記念事業の一つで、機能性とデザイン性を兼ね備え、今年4月に四日市工場の社...
ソファや枕、カーテンが音を奏でたら生活空間や音楽体験はどう変わるのか。そんな実験的なインスタレーションが都内で開かれた。展示されたのは音が出る生地を使ったソファやテント、ラグ。産業技術総合研究所が開発した〝布スピ...
ファッションブランド「ファクトリエ」(運営ライフスタイルアクセント)は、日本の物作りの技術を使い、現代の人々の日常に潜む〝負の課題〟、あるいは気がついているが諦めている課題を解決する新規事業「かかりつけ衣」を始動...
福井プレスは創業から約85年。クリーニング工場からスタートし、染色加工・染め直しサービスへと形を変えてきた。19年から手掛けたのが焙煎(ばいせん)時のコーヒー豆の薄皮やドリップ後の残渣(ざんさ)を有効利用した「珈...
メンズカジュアル主力のセレクトショップ「ロッポンギ」は、午後10時までという営業時間で、仕事帰りのサラリーマンを中心に根強い顧客を抱えている。東京メトロ半蔵門線住吉駅から徒歩約15分。下町エリアにほど近い店舗には...
仕事や暮らしの多様化が進み、地方に移住した人の話をよく聞くようになりました。15年から福島県川俣町を拠点に活動する「L'ANIT」(ラニット)の事例を紹介します。工場や職人の近くで ラニットは、スパンコールやキラ...
ワーキングユニットジャパンの香港発バッグ・アクセサリーブランド「トポロジー」が売れている。22年夏のスマホショルダーブームと旗艦店出店の話題が重なり、22年(1~12月)の売上高は前年比3倍となった。23年は、期...
高知市のメンズセレクトショップ「ラディカルヴィンテージ」(中村隆之代表)が、古着をバランス良く取り入れた品揃えで、全国にファンを増やしている。オープンして17年目に入ったが、時代の変化に応じて柔軟な店作りを進めて...