シブヤ109ラボ所長のZ世代の美容意識と口コミ 「嘘のない評価」を重視
2023/06/14
先日アラウンド20(15~24歳)の女性を対象に美容に関する意識調査を実施しました。彼女たちの美容意識は、コロナ禍の状況に合わせて変化しています。おうち時間の増加に伴い、自分と向き合う時間も増えたことをきっかけに...
2023/06/14
先日アラウンド20(15~24歳)の女性を対象に美容に関する意識調査を実施しました。彼女たちの美容意識は、コロナ禍の状況に合わせて変化しています。おうち時間の増加に伴い、自分と向き合う時間も増えたことをきっかけに...
きものをリメイクした服を若者にも着てもらいたいと、ブランド「チェリータトゥール」を手掛けているエイティエイトプランニング代表の光下(こうげ)由紀さん。ブランド名はインドネシア語でチェリータが「物語」、トゥールが「...
ファッションブランド「グラフペーパー」(運営アルファ)は、旗艦店や食、アートなどの3業態が併設された複合型ショップを東京・参宮橋に開いた。ショップ全体をディレクションしたのはアルファのファウンダー兼クリエイティブ...
未来縫製(名古屋市)が名古屋・栄に21年12月にオープンした「リ・サルト」は、消費者に向けた洋服リフォームショップ。素材や製品と比べると目立ちにくいかもしれないが、お直しも立派なサステイナブル(持続可能)な取り組...
caro kyoto(カロキョウト)の代表取締役社長として、京都でセレクトショップ「ベレガンザ」を運営するカナタエリカさん。起業家や起業を目指す関西の女性を対象とした、ビジネスプラン発表会「LED関西」の22年度...
ふるさとの秋田県にUターンするのをきっかけに、7年前に縫製工場(大館市)を譲り受け、異業種からアパレル業界に参入することになったエスエイチケープロダクト。昨年から開発をスタートした自社ファクトリーブランドの販売も...
〝食〟を軸にアート、ライフスタイル、カルチャーを発信するイベント「ドア・トゥ・ドア」の第1回が5月26日、東京・笹塚のカフェ、アトリエパーチで開かれた。モデルやグラフィックデザイナーといった、クリエイティブ系の職...
22年発売の「山田縫製工場のシャツ」は1枚税込み7万円。グラフィックデザイナーの佐藤卓氏の監修で、約5年をかけて生み出したこだわり抜いたシャツだ。販売するのは山田縫製工場(岐阜県各務原市)。1月にショールームをオ...
今年2月、ニューヨークでコレクションデビューを果たした「SHOTAHIYAMA」(ショウタヒヤマ)。デザイナーの日山翔太さんは、縁もゆかりもない岐阜県を拠点とし、縫製技術を学んだのち尾州産地に足しげく通う。職人と...
使い手と作り手をつなぐ物作りプロジェクト「大ナゴヤプロダクツ」は、尾州産地のウールのシャツ、焼き物の産地である岐阜県で作った器などを企画・販売し、東海地方の産地と協業した物作りで魅力を伝えている。(小坂麻里子) ...