新興

《ちょうどいいといいな ファッションビジネスの新たな芽》ポジティブに変換する力

2023/05/31

 4年ほど前にこの連載で「rétela」(リテラ)を紹介しました。インドのブロックプリントの作業時に生地の下に敷く、元は廃棄されていた敷布を利用して製品を作っています。代表の大越敦子さんは、その後もユニークなアイデ...

もっとみる



《アップデート・新縫製工場⑤》ミノオ・ラボ 工場立ち上げは自社ブランド差別化のため

2023/05/29

 オリジナルの2ブランドを運営するミノオ・ラボ(大阪府箕面市)は、22年10月に自社の縫製工場を立ち上げた。前年秋に東京の合同展に出展した際、西川隼人代表は「自社商品の独自性の弱さを痛感し、ブランドの差別化のために...



パラグアイの伝統レース編み「ニャンドゥティ」 講師の西尾由香里さんに聞く

2023/05/29

 南米パラグアイの伝統レース編み「ニャンドゥティ」の人気が日本国内で高まっている。西尾由香里さんは、愛知県を中心に講師として5カ所の教室を受け持ち、月に数回のイベント、マルシェで作品の販売を行い認知度の向上に尽力し...



スケボーショップ+スケボー場 ライダースが「シミントひろしま」に開設

2023/05/24

 スケートボード、スノーボード専門店のライダース(広島市)は、広島中心部の市民球場跡に3月末に開業した市民公園「ひろしまゲートパーク」内の商業施設「シミントひろしま」に「ライダース・モトマチ」を出店した。併設された...



《アップデート・新縫製工場④》ダブルエックスデベロップメント「作っているのは俺たち」

2023/05/24

 ダブルエックスデベロップメント(岐阜市、戸谷太一社長)が顔の見える生産者として、ファンをつかんでいる。縫製工場は今まで物作りを支える黒衣というイメージがあったが、インスタグラムの動画配信機能IGTVを使って、積極...



ウェブデザイナーとエンジニアのブランド作り シルバーアクセサリー「フメール」

2023/05/22

 ウェブデザイナーとデジタルエンジニアが組んでシルバーアクセサリー「フメール」を立ち上げた。ブランディングや発信でIT、デジタルの手法を採用し、「共感、ファンを増やして客と一緒に楽しんで育てていくブランド」を目指し...



《アップデート・新縫製工場③》ヴァレイ 全国の職人と小ロットから

2023/05/22

 ヴァレイ(奈良県上牧町)は16年に創業した縫製工場。小ロットに特化してスタートし、18年からは全国の縫製職人パートナーと物作りする「マイホームアトリエ」を実現して独自の物作りを構築している。一方で、コロナ禍に突入...



京都のセレクトショップ「コトバトフク」 物作りの裏側を丁寧に伝える

2023/05/22

 日本の若手デザイナーズブランドと、ファッションに関連する本を揃える京都市中京区のセレクトショップ「コトバトフク」。物作りに対する思いや技術を伝えるにはコトバが必要で、コトバとフクは切り離せない。そんな思いを持つ店...



《アップデート・新縫製工場②》取引先から事業承継、山梨に移住 「アグルカ」が新たなスタート

2023/05/17

 山梨県上野原市にある縫製工場およびブランドの「アグルカ」。運営する井奥の坂戸順子社長が、「服作りが好きで縫製業がしたい」という思いを原動力に、山梨県に移住してまで工場を立ち上げた。取引先だった兵庫県の縫製工場から...



シブヤ109ラボ所長のZ世代とLGBTQI+ 親世代の知識・理解の促進を

2023/05/17

 最近のSHIBUYA109ラボでは、3月にSHIBUYA109の8階にオープンした「クリエイターコラボレーションスペース」で様々なテーマで学生との共創イベント「SHIBUYA109 YOUTH SUMMIT」を開...