総合・ビジネス

札幌「4PLA」 1階の3店が4月25日に先行開業 館内アートを順次展開

2025/04/08

 鹿島は、札幌市中央区南1条西4丁目で開発を進めている「札幌4丁目プレイス」の商業施設「4PLA」(4プラ)で、1階の3店を4月25日に先行開業する。加えて、今夏の全面開業に向けて多様なクリエイターが参加する館内ア...

もっとみる



トリエ京王調布 A館3階の改装完了、大型店を導入

2025/04/08

 京王線・調布駅の商業施設、トリエ京王調布(東京都調布市、運営は京王SCクリエイション)は3月28日、A館3階の改装を完了した。客層を広げる大型店を入れ、集客力を高めて売り上げをさらに伸ばすことを目指す。(田村光龍...



26年度入学者向けランドセル商戦 ライブ配信などSNS活用盛んに 商戦時期の早期化に対応

2025/04/08

 ランドセルの26年度入学者向け商戦が本格化してきた。検討開始時期が早まる傾向で8月までに7割近くが購買を決めるため、早い段階からの消費者へのアプローチが求められている。少子化が進む中、SNS発信を増やし選ばれるた...



未来を開くのは好奇心と創造力 生産性ではAIに勝てない

2025/04/08

 生成AI(人工知能)の進化が想像を超えるスピードで進む中、企業や個人が向き合うべき本質とは何でしょうか。人間にしかできない価値とは何かを問います。(オープンファッションおよびオーセンティックAI代表取締役 上田徹...



《選ばれる企業のブランディング②》目指すのは「ここ〝で〟いい」ではなく「ここ〝が〟いい」

2025/04/08

 社員の不満解消に努めているのに離職者が減らない――不満が少ない職場は理想的だが、実はそれだけで人材は定着しない。【関連記事】《選ばれる企業のブランディング①》労働市場のブランディングとは何かなぜ、そのブランドを選...



『ニューヨーク・タイムズ』が選んだ富山 背景に能登半島への応援

2025/04/08

 今年1月、アメリカ『ニューヨーク・タイムズ』紙が「2025年に行くべき52カ所」を発表し、日本からは富山市と大阪市がリスト入りした。万博が開催される大阪は理解できるとして「なぜ富山市」なのか。ワイドショーやSNS...



《金高騰時代のMDは?転換期のファッションジュエリー㊥》ハイエンドを売るブランディング

2025/04/08

 フッションジュエリー市場は2極化が進んでいる。この間、高価格帯を拡充してきたブランドでは、企画力、接客力が伴う中での値上げとなり、ハイエンドゾーンの伸びにつながっているケースもある。【関連記事】《金高騰時代のMD...



レディス専門店 春アウター、トップが好調 気候に応じた売れ筋作る

2025/04/08

 レディス専門店で、春物が好調に売れている。3月は寒暖差が大きい1カ月だったが、冬のような寒さの日は春アウター、夏日に近い気温の日は軽やかなトップなど、それぞれの天候に合わせて売れ筋を作れたという店が多い。これから...



オンワード樫山、大丸東京のOMO型店舗が好調 売り場面積7割縮小も坪効率1.3倍

2025/04/08

 オンワード樫山のOMO(オンラインとオフラインの融合)型店舗「オンワード・クローゼットセレクト」(OCS)大丸東京店が好調だ。24年10月に館内にあった「23区」のサイズ別売り場と、「ICB」「自由区」の計5拠点...



大阪成蹊短期大学生活デザイン学科 新入生が淡路島で物作り 複合施設「エイト」が協力

2025/04/08

 大阪成蹊短期大学の生活デザイン学科は4月4日、66人の新入生が参加した研修旅行で、兵庫県淡路市の複合施設「ei-to」(エイト)を訪れた。学生たちは同施設にある設備を活用し、藍染めやシルクスクリーンプリント、段ボ...