ユナイテッドアローズが人的資本への投資を拡大 自発的なスキルアップを促す
2023/06/22
ユナイテッドアローズは、人的資本への投資を拡大する。店長、販売員の評価基準を設定し、販売現場が自発的にスキルアップに取り組める仕組みを導入したほか、多様なキャリア形成を応援するため、全社員を対象にビジネススクール...
2023/06/22
ユナイテッドアローズは、人的資本への投資を拡大する。店長、販売員の評価基準を設定し、販売現場が自発的にスキルアップに取り組める仕組みを導入したほか、多様なキャリア形成を応援するため、全社員を対象にビジネススクール...
ファーストリテイリングはグローバルパートナーシップを結ぶ国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)と連携した難民支援活動に力を入れている。6月20日からは難民が自ら作る手工芸品のブランド「MADE51」(メイドフィフ...
【サンフランシスコ=立野啓子通信員】米大手小売業の23年度第1四半期(23年2~4月)決算は、30社合計で売上高が前年同期比4.7%増となった。ウォルマートなどディスカウンターと大手オフプライスの上位5社は増収だ...
日本アパレル・ファッション産業協会(JAFIC)の「J∞QUALITY(Jクオリティー)・ファクトリーブランド・プロジェクト」は6月の伊メンズ見本市ピッティ・イマージネ・ウオモに有志で出展、複数の受注を得るなど成...
プリント関連の目新しい技術では、紙転写による顔料プリントが出された。蘭コールデンホーフの特殊転写紙「テックスコル」を使用したもので、紙全体にバインダーがコーティングされ、熱・圧力をかけて生地に柄を写し取る。素材が...
三起商行は、7月1日に開業する大阪市内初の産前産後ケアホテル「ぶどうの木都シティ大阪本町」で、「ミキハウスコラボルーム」を提供する。 「ミキハウス」のベビー肌着や寝具、ナーシングチェアや、最高級ライン「ミキハウス...
日本では11人に1人いるとされるLGBTQ(性的少数者)のアライ(支援者)を増やすことを目的とするファッションイベント「関西アライモ」が6月17日、大阪市内で開かれ、約130人が参加した。主催は関西アライモ実行委...
京都でインバウンド(訪日外国人)需要が回復している。河原町周辺にあるファッション系の店舗は、3月頃からインバウンド売り上げの伸びが顕著になり、中にはコロナ前を上回るところも出始めた。今のところ〝爆買い〟は見られず...
大阪・心斎橋に〝にぎわい〟が戻ってきた。心斎橋筋商店街の通行量は、まだコロナ禍前実績に届いていないものの、国内客、インバウンド(訪日外国人)ともに来街者数は着実に増えている。以前よりも来街客層が多様化しているのが...
「斜陽産業と言われ、依然として給与が低い業界の行く末を知りたい」——難しい質問が寄せられました。歴史のある繊維・ファッションビジネス業界だけに、若さや勢いで見劣りするかもしれませんが、展望はあります。グローバルな...