総合・ビジネス

〝古着の街〟下北沢の客層が変化 古着屋の数は約2倍、家賃上昇の課題も

2023/07/19

 〝古着の街〟下北沢に変化が起きている。古着屋巡りを楽しむ若者やインバウンド(訪日外国人)客に加え、古着のイメージ向上で大人客も増え始めた。古着屋同士が協力してメディアやイベントを立ち上げる動きもある。一方で地価の...

もっとみる



注目の下北沢 活気づく「下北線路街」と「ミカン下北」 個人や企業、巻き込んで魅力

2023/07/19

 小田急線の地下化、京王井の頭線の高架化を機に再開発された下北沢が注目されている。演劇、古着に音楽と、多様な顔を持つ下北。その魅力を支える個人や企業を巻き込んでの共生・支援型の施設やプロジェクトが集積し、子供連れや...



《再生完了・しまむら①》取り戻す集客力 レジ割よりも企画の魅力

2023/07/19

 しまむらは5月に70周年を迎えた。売上高でも店舗数でも有数のチェーンストアとして、衣料品のライフラインともいえる存在感を示している。もちろん、右肩上がりで成長を続けてきたわけではない。この10年でも後退局面はあり...



エースの中核子会社エースラゲージ 強化段ボール製品など新規事業を立ち上げ

2023/07/19

 エースグループの中核子会社でバッグ・ラゲージのOEM(相手先ブランドによる生産)のエースラゲージ(大阪、加来剛社長)は、強化段ボール製品の企画・製造の新規事業やオリジナルブランドの立ち上げを通して体質強化を進めて...



水戸京成百貨店、24年度から全館改装 顧客の再設定やフロア見直し行う

2023/07/19

 水戸京成百貨店は24年度から全館改装に着手する。中長期の百貨店の在り方を含めて検討する社内横断型のプロジェクトチームを発足しており、23年度中に具体化する。隣接する水戸市民会館が23年7月に開館し、水戸芸術館、京...



韓国発EC「ヌグ」 出店ブランドのルック制作などを支援

2023/07/19

 韓国発ECプラットフォーム「nugu」(ヌグ)は、出店ブランドのビジュアルの制作やプロモーションをサポートする事業「NUGUPRO」を開始する。第1弾はグルグル(大阪)が運営するレディスブランド「Bibiy.」(...



中国のネット商戦「618」 流通額が過去最高、アパレルが好転

2023/07/18

 中国の春夏シーズン最大のネット販促「618」商戦は、流通額が過去最高を更新し、アパレル売り上げも前年を超え、アリババ、京東、抖音(ティックトック)ともプラスだった。今回からアリババ、京東が流通額を公表しなかったた...



H&M、25年にブラジルへ進出

2023/07/18

 H&Mは25年にブラジルに進出する。南西部の主要都市から出店し、ECも開始する。ブラジル進出に際して、パナマ、コスタリカ、グアテマラの店舗をFC運営しているドーベングループと組んだ。【関連記事】H&...



タビオと大阪府立泉尾工業高校 「ホールガーメント」技術者育成へ授業

2023/07/18

 「物作りの魅力を伝えながら、将来的には靴下をはじめとする緯編みの技術者を育てていきたい」。こうした思いが一致し、タビオと大阪府立泉尾工業高校ファッション工学科が無縫製横編み機「ホールガーメント」(WG)を中心とし...



ファストリ 国内ユニクロの収益性改善へ 価格に見合う商品を強化

2023/07/18

 ファーストリテイリングは、国内ユニクロ事業の収益性の立て直しを急ぐ。第3四半期(22年9月~23年5月)連結決算は急激な円安が足かせとなり、総利益率が低下した。岡﨑健取締役グループ上席執行役員CFO(最高財務責任...