「武藤の肌触り」を突き詰める 織物メーカーの武藤の後継者、武藤圭亮さん
2023/03/01
山梨県西桂町で、55年の歴史を紡ぐ織物メーカーの武藤。圭亮さんはその後継者として、父の武藤英之社長、弟の亘亮さん(小売生産管理)とともに、会社を引っ張る。武藤の代名詞がストールだ。天然繊維が持つ風合いを大切にし、...
2023/03/01
山梨県西桂町で、55年の歴史を紡ぐ織物メーカーの武藤。圭亮さんはその後継者として、父の武藤英之社長、弟の亘亮さん(小売生産管理)とともに、会社を引っ張る。武藤の代名詞がストールだ。天然繊維が持つ風合いを大切にし、...
ジュンの「サロン・アダム・エ・ロペ」は、23年春から日本生まれの物作りを発信するプロジェクト「ニッポンカルチャー・バイ・サロン」を始めた。 これまでも日本製の生地を使った商品を提案してきたが、焦点を当てて物作りの...
「奇跡の1ミリ」で世界的に知られることになったサッカー日本代表の三笘薫選手。彼が筑波大学時代に登場したタビオのユーチューブ動画が残っている。当時は無名の大学生がタビオのスポーツソックスを試し、有用性を繰り返し語っ...
国内繊維産地が苦境に立たされている。コロナ禍以前から、産地企業の多くは人手不足、経営の後継者難といった厳しい環境に置かれ、分業・多段階で構成されるサプライチェーン(供給網)は年々弱くなっていた。ここに昨年来の原料...
【上海支局】ミズノの22年中国販売は、ゼロコロナ下でも全カテゴリーが増収だった。上海美錦体育の売り上げは前年比40%増で、中でもライフスタイル商品が30%伸び、若年層・女性客比率が上昇している。上海美津濃は20%...
24年春新卒者を対象とした企業説明会などの受け付けが、大手就職サイトの採用ナビで3月1日から始まり、企業の採用活動と学生の就職活動が本格的にスタートする。ファッションビジネス(FB)業界では、コロナ下で採用を控え...
婦人服専門店のレリアンは、今年で創業55周年を迎えることを記念し、3月から様々な周年企画を行う。第1弾として、モデルの富岡佳子さんがディレクションした「レリアン・バイ・トミオカヨシコ」を3月1日から、全国のレリア...
ナルミヤ・インターナショナルは2月28日の取締役会で、國京紘宇取締役執行役員常務が代表取締役執行役員社長に就く人事を決めた。5月23日の定時株主総会後の取締役会で正式に決定する。 國京 紘宇氏(くにきょう・ひろた...
今年から靴下事業を本格化しているユタカメイク(大阪府岸和田市、雪本次良社長)は、新ブランド「ASHITOMO」(アシトモ)を立ち上げた。スポーツソックスを主に、ビジネス、ヘルスケア、ワーク、スクール、SDGs(持...
ワークマンは、労働寿命を延ばす製品を企業や大学との協業で開発する「快適ワーク研究所」を設立した。社是の「声のする方に、進化する」を体現し、社会的ニーズに取り組むソリューション型企業として、さらなる成長を目指すため...