総合・ビジネス

《EC担当者を訪ねて》プリンセストラヤ販売5部課長富博康さん 〝体温〟があるECに信頼感

2023/03/22

 オリジナルブランド「ダコタ」などで知られるレザーグッズ卸・販売のプリンセストラヤ。近年は公式サイトと連動した自社ECの構築に注力。ブランディングを強化しつつ、売り上げの中でのECモールへの依存度を下げてきた。「強...

もっとみる



名古屋三越 「好き」から始める挑戦。顧客とつながる

2023/03/22

 名古屋三越には三越伊勢丹サウナ部の名古屋支部がある。部員は12人。婦人雑貨や紳士服飾、商業施設運営など様々な部署のサウナ好きが集まって、サウナ愛を語り、時には現地調査に出向く。でらととのう7日間 3月8日、名古屋...



デジタル人材育成・教育の今 人材不足、教育でフォロー リテラシー向上も課題

2023/03/22

 繊研新聞社が調査した「ECデータと運営」アンケートで、ファッション企業・ブランドの多くがデジタル人材育成・教育に課題を感じていることが分かった。昨年も同様の調査を実施したが、人材不足、採用難が解消されないなか、解...



大磯産業がゴルフ用品事業に参入 7月からイタリアの靴ブランドを販売

2023/03/22

 海外ファッション製品・小物の輸入卸やミセス服の製造卸を手掛ける大磯産業が、ゴルフ用品事業に参入する。イタリアのゴルフブランド「ノーベ・プント・ドゥーエゴルフプロ」の国内における独占輸入販売契約を締結。7月から日本...



《どうなる価格》レッグウェア主力企業 秋冬物からタイツを値上げ

2023/03/22

 レッグウェア主力企業は23年秋冬、基幹ブランドのタイツを値上げする。各社とも、原材料や資材価格の高騰、光熱費などエネルギーコスト、生産拠点の人件費の上昇などを主要因として挙げている。(壁田知佳子)【関連記事】イン...



渋谷パルコ、海外ラグジュアリー拡大 アートトイの新ゾーンも

2023/03/22

 渋谷パルコ(地下1階~地上10階)は今期(24年2月期)、「高感度で、独自性のあるファッションとカルチャーの発信」(塩山将人店長)を一段と強める。全館売り上げをけん引している1階の海外ラグジュアリーブランドゾーン...



上野商会 「ショット」のライダーズジャケットが好調

2023/03/22

 上野商会が販売する米国ブランド「ショット」のレザージャケットが売れている。今年で創立110周年の歴史や高級感が、若者を中心とした新しい客層に注目され始めた。 同ブランドはバイカー向けの米国製本格ライダーズジャケッ...



【プラグイン/エディトリアル】持続可能性への提案多彩に

2023/03/22

 合同展「プラグイン/エディトリアル」(繊研新聞社とCREDITSの共催)はきょう東京・恵比寿のエビス303で開幕する。会期は24日までの3日間。前回の22年10月展と同規模の80社100ブランドが出展する。今回も...



インボイス制度の影響と対策 開始後に起きる増税と資金繰り悪化

2023/03/21

 繊研新聞読者のみなさん、はじめまして。「インボイス制度」の講演やコンサルティングを全国で行っている中島税理士・行政書士事務所代表の中島です。今回は間近に迫った「インボイス制度」について解説させて頂きます。 「イン...



尾原蓉子の23年全米小売業大会リポート 「ケア」と「信念」でブレークスルーを

2023/03/21

 NRF Big Show(全米小売大会)第113回は、改装されたニューヨーク・ジャービッツセンターで、23年1月15~17日、3年ぶりのフル・リアル開催となった。コロナ前よりスペースも拡大。展示企業1000社超、...