総合・ビジネス

副資材を扱う三景の三国事業所 日本のアパレル生産を支える黒衣

2023/11/13

 伊藤忠商事の子会社で副資材を扱う三景(東京)は、総合力が強みの国内屈指の副資材商社であると同時に、メーカーとしての顔も持つ。その中核拠点の三国事業所(福井県坂井市)は国内トップシェアのポリエステル裏地染色の基幹工...

もっとみる



《山本伊都子のVMDクリニック⑨》販売計画に沿って提案・陳列 什器のバランスが大事

2023/11/13

【関連記事】《山本伊都子のVMDクリニック⑧》秋アウターのコーディネート 実売期に売り上げの山を作る 11月に入ると週替わりで主力品番が変わることがあります。ニット、ジャケット、アウターベスト、アウターブルゾン、コ...



《山本伊都子のVMDクリニック⑧》秋アウターのコーディネート 実売期に売り上げの山を作る

2023/11/13

【関連記事】《山本伊都子のVMDクリニック⑦》秋は時系列を逆算して考える 10月第3週から想定する アウターのプロパー販売期の消化率を上げるためのVMDの一例を紹介します。ポイントはすでに陳列している秋アウターと1...



《業界人が通うお薦めの飲食店》「みんなのまなぶ」 店主の人柄も味な店

2023/11/13

 全国の繊維・ファッション業界の皆さんに、お薦めの飲食店をご紹介いただきます。出張や近くに立ち寄る際、ぜひお役立ていただければ幸いです。【関連記事】《業界人が通うお薦めの飲食店》「中国菜・仁」 どれを食べてもお値段...



経産省、今年度補正予算で4兆5000億円計上 中堅・中小企業の「省力化投資」への補助金など新設

2023/11/10

 経済産業省は政府が11月10日に閣議決定し、現在開会中の臨時国会での成立を目指す23年度補正予算案(一般会計で総額13兆1000億円)で、4兆5000億円を計上した。国庫債務負担行為による複数年度分を含めると4兆...



【FBプロフェッショナルへの道②】服はどこでどのくらい売られている?

2023/11/10

 前回(10月27日)は日本のファッション市場の規模、服の価格、生活者のファッションへの支出の過去10年間の変化を見てきました。今回はファッション市場を構成する販路と、市場で売れている服の価格帯の分布について、それ...



英「サンスペル」、伊勢丹新宿本店メンズ館の催事が順調 来年末には直営店も

2023/11/10

 英サンスペルが今春から日本向けのビジネスを再スタートした「サンスペル」が順調に売れている。本国が運営するECと卸売りは計画を上回って推移。11月1日から14日までは、伊勢丹新宿本店のメンズ館で催事販売を開催し、一...



LVMHメティエダール 西陣織の細尾とパートナーシップを締結

2023/11/10

 LVMHモエヘネシー・ルイ・ヴィトン・ジャパンは、優れた職人技の継承と発展を目的とするLVMHメティエダールが、西陣織の細尾(京都)とパートナーシップを締結したと発表した。 LVMHメティエダールは15年設立。牧...



ユナイテッドアローズ 人材投資を本格化 サプライチェーン最適化にも着手

2023/11/10

 ユナイテッドアローズは人材への投資とサプライチェーンの最適化を急ぐ。接客などサービスのレベルを高め、適時・適品の販売を徹底することで、既存事業をこれまで以上に高感度、高付加価値の商売へと進化させる。既存事業と異な...



《人手不足を乗り越える①》繊維製造業が生き残るために

2023/11/10

 ダイバーシティー(多様性)経営が、繊維製造業や関連企業に広がっている。背景にあるのは深刻な人手不足と、それによるサプライチェーンの弱体化だ。人材の流動化が進み業界の労働者は減少し、染色や縫製のキャパシティー不足が...